こんにちは
毎日のように異常な暑さですが
体調を崩されてはいませんか?
毎夏、体調を崩してしまう私ですが、
今年はなんとかやれています。
その訳は
出来る限り睡眠をとることと、
これかな?と…思います。
私はちょっと苦手なので、スパークリングを試してみました。
シュワシュワ加減が物足りなくて、
家にあった炭酸水を足してみたら

これで、乗り切れるかな
















そして、私にとっての夏が一つ終わりました。
高3長男が部活
を引退しました。

最後の大会に負け、あえなく引退。
それは、
幼稚園の年中からこれまで 13年間サポートしてきた私の、引退でもありました。
完全なるロスです。
私がね

事あるごとに涙が

「お母さん今までありがとう」と言われてはウル
洗ったユニフォームを見てはウル
買い物に行って、「あ、もう栄養ゼリー買わなくていいのか⁈」と気付いてはウルウル
もう自分のバカさに笑える

最後の試合は感動でした。
酷暑のなか、強豪校相手に足が攣りながらも、懸命に走って守って攻めて…
そんなみんなの姿がすばらしかった。
惜しかった…
ほんとうに惜しかったけど、
よい試合を見せてもらいました。
相手チームの応援団に、「つえ〜」(強い)と言われたことは、
みんなの頑張りを象徴する言葉。
私は誇りに思います。
試合後に、たまたま見かけたYくんの後ろ姿は
肩が揺れていました。
悔しさ溢れる男泣き。
それを見て、おばちゃんは切なくなったよ。
お互いの言葉には
たくさんの思いがギュギュッと詰まっています。
やめたくなったこと。
嬉しくて飛び上がって喜んだこと。
自分で決断したこと。
「サッカーをやらせてくれてありがとう」と言われたこと。
悔しさが滲む背中を、そんな背中を、
ただただ見守ったこと。
母の日にゴールを決めてくれた時は、ホントに嬉しかった。
この先もサッカーを続けたとしても、
もうお母さんの出番は、きっとないから。
これまでご指導くださいましたコーチの皆さま、
仲間たち、支えてくれたお母さんお父さん方への深い感謝とともに、
たくさんのおかげさまがあって、
これまでやってこれたこと、
その感謝を忘れずに、
この先を、
力強く歩んでいって欲しい。
そう願っています。
わが子の部活引退で、ロスになってしまっているママへ
同じ思いをしている人は、ここにもいますよ

力がつくようにと奮発して買ったお肉
これも思い出。