おかたづけで親子のコミュニケーションを♪
千葉県流山市のライフオーガナイザー®
あずまじゅんこです。
お問い合わせはこちらからお願いしますハート
 
 
 

音譜音譜ただいま申込み受付中音譜音譜

ワークショップ
4月18日 満席御礼   26日 1名さま募集中!      【好きなものに囲まれて暮らす 託児付きおかたづけワークショップ】詳細はこちらから

 

 

新年度に切り替わり、学校や習い事への提出書類が山のようでしたが、そろそろ落ち着いたころでしょうか?

 

 

わたしも、先週は格闘しましたよ

書類の山と…

 

学校、塾や習い事、家族健康診断の申し込みとか、あれやこれや…

子どもたち3人分➕私の分➕家庭のもの

 

書類の提出準備にかかった時間は、

なんと、トータル3時間。

 

おつかれ私笑い泣き

 

 

 

{6C3FB1F9-822F-4180-9E76-4C079CF2A9CD}
各自持ち帰ったお便りはここに入れてくれます。

子どもたちの学年とクラスが変わり、出席番号も変わり、数字の記入に、もう何がなんだかわからない。

 

何組だっけ?何番だっけ?

平成何年生まれだっけ?

何才だっけ?

ってね…

 

数字そんなに覚えてられないし。

 

しまいに、名前を書き間違えるとかね。

 

以前、娘の名前記入欄に

私の名前をうっかり書いちゃったり滝汗

イマドキの名前じゃないから、先生ビックリ爆笑

 

以後、名前記入欄は特に集中するようになりましたがニヤニヤ

 

 

数字に混乱するなら、はじめに紙に書いておけばよかったんだ…

こんなふうに

 

 
{2F487794-0123-41CE-AF4E-371710E8C3A2}

 
こんなに簡単なことを
なんでもっと早く気づかなかったのでしょう滝汗
 
来年こそは、こうします!