こんにちは
流山、片づけアドバイザー
あずまじゅんこです。
お問い合わせはこちらからお願いしますハート

 

子どもが使う、ちっちゃなヘアピン。
かわいいのですが、部屋のあちこちに置き去りにされてるのを見ると、
イラッとしませんか?
 
ちっちゃいがために、ちゃんと戻さず ついその辺に置いてしまう・・・
 
ちっかいがために、あとで戻そうと ついつい後回しにしてしまう・・・
 
それを見つけるたびに、ママが戻していては、負担になりますよねショボーン
 
子どもが自分で戻してくれたら、
ママは助かるおねがい
 
ヘアピンを使うときだって、さっと取り出せたら楽ですよね。
 
そこで、
こんな方法はいかがでしょうか?
さっと取れて、
戻すのがたのしくなっちゃうヘアピン収納ニコニコ
 
 
こんな風に、くっつけちゃいます!
 


{CF04B87A-96DC-4668-978A-165A8F68AF05}

利用するのはマグネット
ウインク
 

用意するもの
ダイソーの超強力マグネット
直径13ミリ、
{358367D6-9579-443F-96BD-65A04DA6C92C}

台紙を利用します。
{7B0CA3B7-5EC5-4EE6-A200-A717DEA11EFC}

台紙にマグネットを並べますが、
強力すぎて、マグネット同士がくっついて
大騒ぎ笑い泣き
なので、1つ1つセロテープで固定しました。
{CA0E034F-BBBC-413D-A0A7-8426839BBAC3}

{567CB642-F194-4240-B8B6-909CF9789FFE}
マスキングテープを貼ります。
メリークリスマスとありますが、そこはスルーで滝汗

{6F6743F7-74E5-4AA9-83D0-47A287287C2E}
裏側もグルっと。


強力マグネットバーの完成です!

{0F8A8903-7F68-40D8-B680-051768068409}

わかります?この強力さ爆笑
ピンが磁石化してます!

(こちらは直結23ミリのものを2個使用)


これなら、
ペタンとくっつくのが面白くて、ちゃんと戻してくれるかもしれませんニコニコ


わが家は、子どもたちのヘアゴムやヘアピンを
洗面台の扉の内側にダイソーのワイヤーネットを使って収納しています
その記事はこちらからご覧いただけます♪



ちなみに、よくある書類を貼るマグネットバーを裏にして、くっつけていたこともありますが、
磁力が弱く、扉の開け閉めでよく落ちてしまったため、強力マグネットで改善しました
{B979E834-F770-4D62-90CF-6C09ECC06852}



ご参考にしてくださると嬉しいです♡