こんにちは
千葉県流山市のおかたづけアドバイザー
あずまじゅんこです。
どうぞお気軽にお問い合わせください
きのうは、
私が所属するライフオーガナイザー®関東チャプター主催の
あるある座談会に参加いたしました!
いつも思うのですが、
あるある座談会って面白いネーミング
いまご活躍の先輩ライフオーガナイザーが、
ご自分の体験談からのアドバイスとして、お話をしてくださいます。
先を歩く先輩方の話を聞くことは、
これから羽ばたこうとしている
ほやほやライフオーガナイザーにとって
貴重な体験です。
活動する上での疑問点や不安な面を質問したり、
シェアタイムでは参加者の思いを共有したり...
とても有意義な会なのです。
先輩オーガナイザーとして、登壇したのは、
~暮らしを彩るにじいろお片づけの会~のメンバーである
高橋朋子さん(ともちゃん)
いつもやさしい笑顔がすてきな
アンジェリュクスの美容部長
「チャンスの波が来たときに、
逃さず乗れるよう
今の自分にできることをしながら
その波を待つ」
宋さんがそうおっしゃっていました。
ライフオーガナイズでは
自分を基準に考えます。
自分がどうしたいか?どうありたいか?
自分を軸に考えます。
自分の出来ることを自分のペースで、
歩いていけばいいのだと思えるようになります。なので、人との違いに悩んだり、出来ない自分を責めたりして苦しんでいる人は、きっと気持ちが楽になるはずです。
登壇された先輩方の話の端々にも
ライフオーガナイズが見え隠れしてました。
私にとってのあるある座談会は、
あるあるというよりなるほどの
『なるほど座談会』です
企画運営してくださいました、関東チャプターの皆さま
ご準備してくださいました、皆さまに感謝申し上げます。
ありがとうございました
セミナーのご案内


