こんにちは

千葉県流山市 お片づけサポーター

あずま淳子です。

 

セミナーのご案内
『いつでもひとを呼べるリビング作りセミナー』
2018年2月28日(水)
10:30~12:30
3000円(お友達とご一緒の場合2500円)
定員6名
渋谷駅南口より 徒歩5分
お申込みはこちら
お問い合わせはこちら
気合をいれないと人を呼べない汗
お困りの方へ お待ちしていますスマイルルンルン

 

 

先日ライフオーガナイザー®︎滝口明子さん

自宅収納セミナーを受講して参りました。
 
昨年にご自宅をリノベーションされたことから、
・ リノベーションしたきっかけ。
・ リフォームではなくリノベーション。
・ モノ選びとこだわりのポイントなどなど
盛りだくさんにお聞きしました。
 
噂には聞いていましたが、想像を上回る
おしゃれ~な空間です。
 
入った瞬間、ここはアトリエ?事務所として使っているだけ?と
が浮かぶ...
住んでいる気配がしなかったから。
 
ですが、収納をみせていただくうちに
しっかり生活感を発見目
 
生活しながらも、スタイリッシュでいて機能的な
空間を作り上げていらっしゃいました。
 
 
理想の暮らしを思い描いたら、
それを手に入れるために
どんな小さな小さな点も妥協せずに
向き合うという滝口さんの姿勢。
 
そうやって追求し得た空間、そこでの暮らしが、
どんなものなのか?を
滝口さんの笑顔から感じることができました。
 
 
 
どこまでもこだわれば
キリがありませんし、
 
すべてを妥協せずに出来るとは
限りませんよね。
 
どうしても、
折り合いをつけなければならない事もある。
 
滝口さんもそうだったようです。
 
 
 
だからこそ重要なのは、
『これだけは譲れない』
『ここなら譲れる』
といった妥協点をはっきりさせておくこと
 
 
妥協により不本意な違う道に進まないための指標となるからです。
 
 
ブレずに一貫した方向に進むために。
 
 
それには、日々の暮らしの中で、
『ここ不便だな…』
『もっとこうならいいな…』
『もっとこうしたいな…』
『これよりこっちがいい…』
 
といった、
自分の心の声に敏感でいないと
気付けないと思います。
 
 
自分を知ること。
 
 
理想の暮らしの実現は、
まずはそこからです。
 
 
 
{4B37BB3D-EA13-44B4-915E-3ADED970A346}
  ※無断転載はお断りいたします。
 
 
このスタイリッシュな空間に
大切に保管されていた、あるモノ。
 
これまでに何度もモノの見直しをされたと聞きましたが、それでも残されているモノ…
 
それは、
滝口さんの柔らかくあたたかなお人柄を
よく表しているモノでした。
 
 
さて、そのあるモノとは?
 
 
お知りになりたい方は
滝口さんの自宅セミナーで、
探してみてくださいね!