片づけは、

しなければならないこと。
やらねばならないこと。
 
そんな思いに縛られて身動きとれないでいる方へ
 
{0A85E6C0-C051-44C5-BEA3-1A193CBC6F67}
 
片づけなくたって別にいいと思っています。
 
片づいてなくても、生活はできるし
 
本人が困ってなければ、それでいい。
 
片づけることは、気力も体力も消耗するから
たくさんのモノを目の前にすると
面倒だな、やりたくないな、という思いが付きまとうのも当然なのです。
 
だから、
後回しにしたり 逃避したくなる。
その気持ちは、私もよくわかります。
 
 
片づけは人生を変える
とか、
快適な暮らしになる
というのは、
 
片づけた後の暮らしを楽しんでいる人たち。
片づいたスッキリした部屋で、快適さを味わっている人たち。
 
 
確かにそれは、本当のこと。
やっぱり片づけると、快適に暮らせるんです。
気持ちも上向きになり、パワーが生まれます。
 
 
でも、
そんな思いは
片づけた後にしかわからない。
味わえない。
 
 
もしも、そんな暮らしを妄想してるだけ、
いつまでも指を加えて見てるだけでいるなら、
なんだかもったいないと思います。
 
 
片づけたくないのなら、
片づけなければいい。
 
けれど、
 
片づけたら暮らしが変わる。
気分が変わる。
 
 
もしも
片づけたいのに、出来ないのなら
誰かに投げ出していい。
それは代わりにやってもらえることだから。
 
 
そうして生まれた時間は
あなたにしか出来ないことに充てればいい。
 
 
あなたがもっと輝けることをすればいい。
得意なことをすればいい。
 
 
苦手を克服したいのなら別ですが、
したくもないなら、手放すのもいい。
 
 
短所より長所を伸ばせ!と同じです。
 
 
子育てとも同じ。
 
 
もっと力を抜いていいのですよ。
 
 
 
 
 
投げ出したあなたに
手を差し伸べてくれる人は
ここにいます!☜クリックしてね
 
ちなみに私にはこちらsei
おかたづけサポーター
ライフオーガナイザー®あずま淳子
 
 
 
暮らしを彩る”にじいろ”おかたづけの会によるセミナーのご案内
image
 

お申込はこちらをクリック