以前、ソファの前に置いていた コーヒーテーブル。
思うところがあって、リビングから引き上げ2階に仕舞っておりました。
それを、昨晩から娘が使いたいと言うので、リビングへ。
そして、今朝。
ものの見事に、ちょい置き(ちょっと置いておく)されて 笑ってしまったほど。
犯人は、娘ではなく息子です。
ひょいっと、教科書やらを置いて出かけようとする息子に
「ですよね〜 置きたくなるよね〜」 と私。
息子はニヤつきながら出かけて行きました。
これを怒っても仕方ないこと。
置かれたくなければ、コーヒーテーブルをここに置かなければいいだけ。
この高さ、この場所が、
ちょい置きを招いてしまうんです。
置きやすいということは、裏を返せば、仕舞いやすいとも言えます。
なので、ちょい置きゴールデンゾーンは、収納のゴールデンゾーンでもあるのです。
ちょい置きされて困るなら、
*そこを収納場所にする
または
*置かせない仕組みをつくる。
ちょい置きパトロールで収納改善!!
試してしてみてください♡
置かせない仕組みを書いた記事はこちら
ご覧いただけると嬉しいです
