**************
こんにちは
おかたづけのいろは
あずま淳子です。

**************
〜効率と自分のクセを考慮した収納〜
同じ用途のものを1箇所にまとめて収納するという意味です。
家中あちこちに、散乱させておくと在庫管理など
物の把握ができないからです。
食料品も同じです。
冷蔵庫か食品庫のみに収納しています。
調理中に使う塩や胡椒の調味料こそ、コンロ横の引き出しに入れていますがそれ以外はいれません。
私のクセを考慮して、このようにしています。
あくまでわが家の収納方法ですので、決して
正解ではありませんよ。
そのため 朝、朝食とお弁当を作るとき
キッチンと食品庫を何度も往復することになります。
まあ、せいぜい4〜5歩程度ですが
時間を無駄にできない朝には、それが大きくタイムロスになることもあるようです。
食料品は【食品庫と冷蔵庫に入れて置きたい】という私の思いは、そのままで、改善できないかな?
と、いうことで微々たる改善です!笑
それまでは
塩昆布は、その上のカゴの中。
塩は、コンロ横。
それをひとまとめにカゴに入れて配置。
まとめても差し支えなく。
ただ、塩だけは コンロ横の引き出しにもないと不便なため、塩の瓶をひとつ増やすことにします。
使う時もしまう時も、カゴごと1回でOKに。
物を減らすことばかりを考えてはいませんか???
適材適所に置く物は、増やして便利になることもありますよ!
そして何より、わが家の食品庫は決して美しいものではありません。
見た目より、優しさを重視しています。
家族も使う場所だから、家族全員がわかりやすくないといけないからです。
あなたにあった、あなたの家の優しい収納方法をぜひ見つけてみてくださいね♡
必要ならばお手伝いいたします。
千葉・流山市 おかたづけのいろは

あずま淳子
お問い合わせはこちらです★★★
レッスンについてはこちらです★★★