クローバー 水の番人、番頭さんって感じでしょうか。クローバー

 

 

星空 いつも応援ありがとうございます~。

 

 

ロボット 四時間前くらいに帰宅して、今日もこれから水汲み機械部屋の当番っす。。ポンプ室の係のメンバーも、今の時期になったら、みかんの収穫や出荷を始めている人も多いからね。。。和歌山ありだのみかん屋さん。オレンジ

 

 

 

レンチ 水汲み機械部屋(ポンプ室)のお仕事って。。

 

 

流れ星 地域でのスプリンクラーを使った大掛かりな水やり、灌水。。

 

 

足あと この水は、ジェットコースターのように、エンジンや電気などは使わずに、山の斜面の落差と水の勢いだけで、飛ばしているんです。

 

 

富士山 落差があるってことは、みかん山の頂上付近に、それぞれの地域の水の量を貯められるでっかいタンクが備えているんですけど。

 

 

ロボット その山頂のタンクに、水を送るためのごっつい機械がある部屋が有田川付近、山の登り口付近にあってね。

 

 

時計 機械の不具合がおきないか。。水の量の調整。。機械やメーターを眺めながら過ごしています。

 

 

 

かたつむり 体を使って重いものを持ったり、汗をかいたりはしなくって、機械や水の見張り役、番頭さん。。そんな感じなんですけど。

備えられている機械がでかい。。その水を汲み、山頂のタンクへ送っている時の音がでかいんです。

一回の当番で、わりと長い時間籠っているんで、帰宅する頃にはぐったりしちゃうかな。

こんなことやってます~。。

ポンプ室のお仕事。

夏に出動することが多いんですけど、灌水したいって地域があれば、当番がやってくる。

10日に一日のペースで雨が降ってくれれば、当番はやってこないんですけどね~。

そんな人の都合のいいようにはいかないっすよね。。自然は。。。モグラ