冬の丸ぼうろの美味しい食べ方 | 長崎県諫早の轟渓流(とどろきけいりゅう)へお越しの際はぜひお寄りください。

長崎県諫早の轟渓流(とどろきけいりゅう)へお越しの際はぜひお寄りください。

「カステラ」そして「まるぼうろ」も実は長崎の名物なんです。諫早市にある【みよしや】。地元の方に愛され、80年。これからも皆様の大切な日のお手伝いをしてまいります。お電話ご注文も承っております。0957-32-2372

諫早市高来町の和洋菓子店、お菓子のみよしやです。




丸ぼうろは他のお菓子と比べたら日持ちのするお菓子です。


1ヶ月近く賞味期限があります。


しかし1ヶ月の間、同じ状態を保てるわけではありません。


日にちが経つにつれて固くなりますしパサついていきます。


冬場は気温が低いのでより固くなります。



当然、焼き立てが一番美味しい訳です。






丸ぼうろ(1個) 60円(税込)



誤解のないように言っておきますが、当店の丸ぼうろは他店のものより間違いなく軟らかいです。


自信を持っていえます。( ̄ー+ ̄)キラーン



しかし、時間の経過とともに固くなるのは避けられません。


それではどうすれば良いかというと・・・




袋の裏側に書いていますが、ミルクと相性が良いので冬場はホットミルクに浸しながら食べてみてください。



もう一つの方法は、電子レンジで温めて下さい。


まずは袋の一部を破いて下さい。


破裂防止です。(^_^;)


時間は5秒~10秒


やり過ぎるとフニャフニャになりますので気をつけて上記の時間内でお好みの加減を探してみてください。


上手くやれば焼き立ての香りと食感に近づけます。\(^o^)/




それと、パイや天ぷらではないのでオーブンで焼くのはダメですよ。




長崎カステラ同様に丸ぼうろは江戸時代から愛され続けているお菓子です。


焼くだけのシンプルなお菓子なので店の個性が出ます。



小腹がすいた時、1歳以上の離乳食にも喜ばれますd(^_^o) ネッ





お問い合わせはこちらです。