珍しい法事のお菓子 | 長崎県諫早の轟渓流(とどろきけいりゅう)へお越しの際はぜひお寄りください。

長崎県諫早の轟渓流(とどろきけいりゅう)へお越しの際はぜひお寄りください。

「カステラ」そして「まるぼうろ」も実は長崎の名物なんです。諫早市にある【みよしや】。地元の方に愛され、80年。これからも皆様の大切な日のお手伝いをしてまいります。お電話ご注文も承っております。0957-32-2372

今日も一日お疲れさまでした。


諫早市高来町のお菓子のみよしやです。



言ってもしかた無いんですが寒いですねぇ。(^_^;)


仕事柄、手先の感覚も必要な仕事なので、特に指先を冷やさないようにしています。


作業性を考えて室温も20℃位は維持しています。


夏場よりはマシですが冬場も仕事がしにくいです。




最近の法事のお菓子の傾向として色んな味が楽しめる詰め合せが喜ばれます。


昔の定番だった焼きまんじゅうだけの箱詰めは珍しく年に数件しか注文が来ません。


今回は、明日の注文がそれだったので紹介します。








直径約9㎝の焼きまんじゅうの7個入りです。




ハスの焼き印の白あんが4個



菊(?)の焼き印の黒あんが3個



計7個の焼きまんじゅうの箱入り   1,200円(税込)




法事の予定がある方は参考にして頂ければ幸いです。




お問い合わせはこちらです。