第2の誕生日、開業に向けて始動しました! | 売れるお菓子に変わるスイーツラッピングスクールwrapped@東京・世田谷 手作りお菓子をおいしく包む「お店テク」ブログ

売れるお菓子に変わるスイーツラッピングスクールwrapped@東京・世田谷 手作りお菓子をおいしく包む「お店テク」ブログ

お菓子屋さんで7年間毎日お菓子を包み続けた元ヴァンドゥーズ(販売員)が教える、おいしさを保つ包装とお店テクのラッピングで「手作りお菓子」が「売れるお菓子」に変わる!お菓子専門ラッピングスクールwrappedを2018年開講しました!

手作りお菓子のおいしい包み方アドバイザー、内野未紗ですウインク

 
いつもご覧いただきありがとうございますルンルン
{A55C72A1-E2D4-44AA-86EB-C4BBBC58D132}

久々に三角ケーキの画像出てきましたルンルン
包み方はこちらの記事をどうぞキラキラ
 
…………………………………………………
 
 
今日の記事は包み方ではありませんが…
 
昨日、背骨の持病
「脊柱側弯症」の手術をしてからちょうど丸3年でした!
 
 
私のプロフィールも書いたのですが
 
私がお菓子屋さんのお仕事を諦めたのはこの背骨の持病が原因でした。
 
 
簡単にいうと原因不明で背骨がねじれながら横に曲がってしまう病気です。
 
私の場合は手術しか改善させる方法がないタイプだった&進行しそうだったので
3年前、27歳の時に手術を受けました。
 
命に関わる手術では無いものの
背中を30㎝切って金属の棒やらボルトやらを入れる大きな手術でした病院
(今も金属入ってるのです。一生入れっぱなしの予定ニヤリ
 
 
手術のおかげで曲がった背骨はかなりまっすぐになりましたが
やはりお菓子屋さんのハードワークは諦めざるを得ず…お菓子屋さんのキャリアは7年で終わりました。
 
 
痛い思いも辛い思いもそれなりにしました。
背骨は一生曲げられない体になったので不便なこともあります。
 
でも、手術しなかったら独立しようとも思っていなかったと思う
「自分の人生を決めるのは自分だ!」
っていう人生観もここまで育たなかったかなーと思います爆笑
 
 
ということで私の場合はありがたいことに
トータルでは手術してプラスになることの方が多かったです!
 
 
 
 
 
 
そんなわけで一応昨日は私の第2の誕生日。
 
 
偶然にもそんな節目のタイミングで
先日、いよいよ開業に向けて動き出しました〜!
 
といっても前々から行動はしていましたが、
新たな学びの場に参加しましたラブラブ
 
 
これから半年間、同じ「開業」という目標を持つ素晴らしい皆さんと一緒に学びながらがんばります!
 
 
{7C2595BB-0AE4-40D3-8A76-571F639E78EE}

 
 
 
今までもブログの更新はコツコツやってきましたが
投稿するたびに
 
「私、やっぱりお菓子包むの好きだなー!」
 
「お菓子作る時よりも包む時の方が楽しいなー!」
 
「食べ歩きでお菓子屋さんに行ってもお菓子の味より包装の仕方の方が覚えてるなー!」
 
 
 
とマニアックな気持ちがどんどん湧いております…(笑)
 
 
 
それと同時に、私の得意分野である
お菓子の包み方で悩みを抱えている人が思ったより多いのだなぁと思いました。
 
{887A2AC8-8468-4557-9E09-DBFAC1F804A6}

 
 
 
・お菓子を作るのは好きだし得意だけれど包み方がイマイチわからない
 
・「お菓子のラッピング」で検索しても装飾の情報ばかりで欲しい情報が見つからない
 
・どんな包装材料を選んだらいいかわからない
 
・お菓子をきれいに作れても袋に詰めたら残念な印象になってしまう
 
・お金はかけたく無いけど見栄えは良くしたい
 
・お店で買ったみたいに包みたい、出来るなら自分で売ってみたい
 
 
 
 
そんな方のお役て立てるような
お菓子のおいしさを保つための包装・ラッピングの講座
を開講したいですキラキラ
 
いや、「したい」じゃなくて、します!!
 
 
ですが、
今のお仕事の引き継ぎやら
自宅の改装問題などなど
 
やることが沢山なので開講は12月の予定です!
 
 
 
 
これから開業までのこともブログに書いていこうと思いますので
お付き合い頂けると嬉しいですニコニコ
 
 
第2の誕生日ということで、改めて決意表明のブログでしたキラキラ
 
 
また次回からお菓子の包み方のこと書きますねラブラブ
 
 
 
お菓子の包み方のこと、質問募集中です!
お答えできる範囲でお答えしますねウインク
 
メッセージかコメント、お待ちしておりますニコニコ
 
 
 
 
手作りお菓子のおいしい包み方アドバイザー
内野未紗
でしたルンルン