みなさん、こんにちは!
少し涼し日がありましたがまだまだ日中は暑いアセアセ
そう思っていたのにあっという間に10月になってるタラー
秋、、、ですよね!?
 
さーて、タイトルの通り
我が家は2000年の1月に引き渡しだった
築24年目のお家です
 
これまでベランダの防水工事と玄関ドアの張替え以外
これと言った大きなリフォームはした事無かったんですが
築25年を目前にやるべきところはやっておこう!
となりまして、初の外装工事と
キッチンのリフォームを決意しましたウインク
 
そこでいきなり難関なのが外装の色決め
 
我が家の屋根は当時はおしゃれだと思った緑色笑
 

 

これが案外ネックになってましてチュー

色は昔流行ったツートンからワンカラーにするんですが

家って3色までにおさえるとまとまりが良いそうなんです

緑(屋根)こげ茶(窓枠)ベージュ(壁)

これで行こうと当時の設計さんにも相談し決めたのはいいものの

今度はベージュの種類で迷う―――笑い泣き

 

 

リフォームの担当さんがチョイスしてくれたベージュ3色を

家の壁と並べてみました

 

家族に聞いたら左は無し!と意見一致

(実はこの左のグラニットベージュが一番人気なんだって)

 

 

この2色に絞ったものの決定できずにいたら

担当さんが右のエクリュで最近塗ったお家がありますよ!と

教えてくれたので昼休みに見てきました

 

 
このお宅は屋根とサッシがグレー系なので
明るめのベージュが良く合っていましたOK
 
が、、、私が思うベージュより少し明るい気もキョロキョロ
 
候補に選んだもう1色も今の色より若干明るいし・・・
※パネルで見た色より実際広い面積で塗るとワントーン明るく見えるそうなので
 
急きょ担当さんに連絡し残った候補のジュラクベージュと
新たにオークルで比較したいとサンプルをお願いしました爆  笑
 
image

 

色決め迷子、、、まだまだ迷走しそうです笑い泣き

どなたかアドバイスもしくは実際この色選んだよ!的な方

ご教授ください♡

 

あ、この塗装で30年は外装しなくて大丈夫だそうです!

 

 

そして、チャコのお話

 

土曜日の午後、珍しく会社で💩が出たんですが

いつもより緩い気がしました

 

その後夕飯の後の💩は明らかに緩く嫌な予感

 

 

チャコは吐くことはあっても下痢はあまりしない子なので

夜中に悪くならないといいな~と思っていたんですが

 

夜中ウロウロ歩き回るチャコ

 

あぁ、調子悪いんだろうな~と思っていると

トイレで粘膜便

その後も落ち着かず動いては少量の粘膜便

 

いよいよ朝方4時前に血液が点々んと混ざった嘔吐がありました

 

その後は良く寝ていたんですが

明らかに良い症状ではないので朝一で病院を受診しました

 

先日受けた健康診断の結果から

急激にこのような症状につながりうる所見が無かったことから

点滴を受け絶食で様子を見る事に・・・

 

 

その後、下痢は治まり吐くこともなく

良くなってくれると、今度はご飯は!?の目線が痛い滝汗

 

 

↑この目線になんとか耐え頑張ったかいもあり

翌朝からふやかしフード半量スタート

今朝からは普通のご飯に戻りました!

 

 

 

 

お ま け

 

もう一人の推しはすこぶる元気です!

 

 

栗オータムコーデ紅葉