三浦縦断トレイル試走で思ったコト | Go!Go!みわっち☆

Go!Go!みわっち☆

たのしく完走&Timeを目指す~

日曜日、三浦縦断トレイルの試走に行ってきました。
photo:01

元々は土曜日に地元のメンバーと試走予定も仕事になってしまい‥日曜日試走に行くチャレさんにお願いしワタシも連れて行ってもらいました☆

‥でもチャレさんutmfやutmbに参加した走力の持主。ワタシと釣り合わないぢゃん(゚o゚;;って今更気がつき‥
んじゃutmfつながりのオットも連れていっちゃえwというわけで何故か三浦に参加しないオット含め3人で試走に行く事となりました。笑

コースは海岸部分省略した長沢からスタートしゴールの湘南台南公園迄。

13個のチェックポイントを確認しながらペースは制限時間の9時間を越えない事を目標にチャレさんがガイドしてくださいました。

photo:02


44キロから海岸部分の3キロ?を除いても結構な距離を走るわけで内心ドキドキ。

上りを歩きながらふと〝なんで坂嫌い
な私がトレイルなんてやってんだろ?〟とココロでつぶやきながら最初の三浦富士へ。

続いて武山。木階段上がってやっと着いたと思ったら展望台がCP(~_~;)
photo:03



ロードに出てYRP裏の光ヶ丘第二公園へ。ここは第一関門。公園出て養護学校の看板を左へ。

CP4を経て大楠山頂上へ。
大楠山はいくつかの試走グループで大にぎわい。知り合いのランナーもいたり。タマリバーでも会ったJOYのマキさんにも途中遭遇。ヘロヘロと言ってたけどいつも楽しそうだよ~マキさん!

photo:04


11時20分から15分の補給Timeを経て第二関門の不動橋へ。スタートから20キロなのでほぼ半分の地点。

試走グループと沢山すれ違う。八ヶ岳やutmf、おんたけ入賞クラスの見たことあるヒト達が沢山走ってる。そんな中チャレさん、ゆっくりペースで進んでくれます。(;_;)うぅ。感謝‥

乳頭山へ。分枝を間違えると双子山に行ってしまう。らしい。
この辺りから標識が難解。丁寧に教えてもらったけど‥も、わからん(~_~;)
コースガイドもう一回見るけど‥きっと誰かの後をついて行く事になる~笑

沼間コンビニ前のCP8でコーラ半分一気飲み&トイレ休憩。結構な汗。

鷹取山へ。
鷹取山のCPも展望台の上。ここ第三関門。

住宅地の中のCP10東朝比奈公園から朝比奈切通し、熊野神社参道経由(CP11)を通り最後の第四関門(CP12)十二所神社バス停前へ。この辺りで時間内にはゴール出来そうと分かり元気になる。

天園からいっしんどう広場辺りは走れるところはチャレさん先頭で走る。

途中ショートカットしたグループに追いつき〝速いデスね~〟と言われてニマニマ。

道を尋ねあったりこういうちょっとしたやりとりがあるからワタシ、トレイル好きなんだよね。山を走る楽しさも大変さも共有出来るところ。
坂道は嫌いだけど。

最後のロード下りも本番みたいに沢山の試走者達。皆ゴールが近いからリラックスムード。

で8時間位で湘南台南公園にゴールしました。やったぁ!

photo:05


⬆ひと足先にゴールした方に記念写真をお願いしました。

試走をして思ったのは‥44キロってやっぱり長い。前半はゆっくり目でその分休憩は短めにし後半力残して走れるとこ走ったほうが楽しいと思った。

コースはココ曲がるの?みたいなとこ数カ所あり、1回はロスるはず。笑
とにかく慌てず‥あまり先を急がず確実に進みたい。

それからチャレさんには〝ありがとう〟では足りない位感謝。
また一緒に走ってくださいね♪

☆この日、我が家の前にいた子猫。無事に素敵なお家に貰い手がきまりました。雪が降る前に決まってよかったです。
名前はラムちゃんだそうです(*^^*)