メモメモ。_φ(・_・ | ワーママおかぴぃのブログ

ワーママおかぴぃのブログ

2011.7産まれの長男
2015.6産まれの長女
時短勤務で働く2児のママです。
子供達の成長を記録してます。

ネットで検索して見つけたコメント。
メモしておくー!


毎朝保育園に行きたくないと泣きわめく娘さんの相談に対するコメント。




本当に本当にお疲れ様。

娘さんは、あなたのことが大好きなんですね。
保育園は楽しいけど、大好きなあなたといたいのですね。

2歳なら、行きたくないと泣こうがわめこうが無駄だとはわかっているけど、一応、儀式のように抵抗せずにはおれないのでしょう。気持ちに折り合いを付けるのに、朝、一暴れするのです。

なのでこういう状況で、保育園をやめさせるのは間違っています。
娘さんは保育園を楽しいと思っているのですから。

刺激のある保育園生活に慣れているのに、今更、家にママと二人きりは良くないでしょう。
今の時代、近所に同い年の子ともがたくさんいるわけでもなく、1、2時間ぐらい見てあげるよ~と預かってくれる近所の親切なおばさん達がいるわけでもなく、車や自転車の交通量も多いので家の前ですら絶対に目を離せない。
保育園に預けていた方がよほど子供にとって幸せだと思います。

考えてみて下さい。
もし娘さんが泣かずに我慢する子で、小学生になっても中学生になっても、「私、保育園、いやだったんだからね。でも、言えなかったんだから!」となどどうらみつらみを言われてごらんなさい。むなしいですよ~~。

娘さんは感情を思い切りあなたにぶつけているのです。健康な心を持ったいい子じゃないですか。
そこまで抵抗し倒すなんて、とっても、かっこいいじゃないですか。自分をしっかりと持って、主張出来るのですから。女の子ですけど、男前です。あっぱれ、あっぱれです。将来、大物です。

保育園に預けることを申し訳ないないんて思う必要ないです。
子供に良かれと思って保育園に入れた、と思って下さい。娘さんはそりゃ「頑張ってる」かもしれないけど、それ以上に「楽しんでるの」ですよ、保育園を。だから後ろめたく思わないで下さい。そんなの保育園にも娘さんにも失礼ですよ。

あなたは必死で仕事をして、社会に貢献して下さい。それが健康な肉体と仕事の才能を持って生まれたあなたの使命です。

子供とは、どれだけ長い時間一緒に過ごすかではないのです。どれだけ深く気持ちが通じ合っているかです。

あなたのことがそれだけ大好きだということは、どんなに娘さんにとって幸せなことでしょう。

あなたの育て方は成功です。

自信を持って下さい。




iPhoneからの投稿