涙とあっくんと決意 | ワーママおかぴぃのブログ

ワーママおかぴぃのブログ

2011.7産まれの長男
2015.6産まれの長女
時短勤務で働く2児のママです。
子供達の成長を記録してます。

※すいません、だいぶ長いです。

今のこの気持を忘れないために詳細に記録しておきたいのですいません。。。




最近本当にあっくんの機嫌が悪く、保育園から帰ってきてから寝るまでわがまま放題。

朝も毎日保育園行きたくないとグズグズしてるのが続いてたのね。


今日の保育園帰り、いつもの整骨院に行きました。

腰激痛かった時は毎日お世話になった近所の整骨院。

いつも空いてて、先生がいつもあっくんと遊んでくれるから、あっくんは先生のことが大好き!

ポキポキ屋さん!と呼んでいつも行くのを楽しみにしてたの。

ところが・・・

急に今日で閉院することになったらしいがーん

理由はわからないんだけど、別の遠くの駅の近くに新しいお店を出すことになったんだって。


仕事帰りにあっくん連れて気軽に寄れるこんな神のようなところがなくなってしまうなんて、

ショックすぎるううっ...


先生は途中であっくんをつれて近所のコンビニに行って、お菓子買ってくれた!


治療が終わり、帰る時になり、

「あっくん、今日で先生とお別れだよ、バイバイだよ」

って言ったら、

「ヤダ。帰りたくない。」

とグズグズ言って、本気で泣き始めた!!!

いつもだったら先生に笑顔で手を振って帰るのに!!!


も、もしかして、二度と会えないの分かってるのか!!??


20分くらいずっと帰らない、靴はかないとグズりまくり・・・

本当に切なすぎて、別れ際先生もちょっと涙ぐんでいた。

埒があかないので最終的には強制的に抱っこして無理やり帰ってきてしまいました・・・

「せんせーーー!やだーー!帰らないーーー!!」ってずっと号泣。



そんなことがあったから、その後も引き続きぐずぐず言いまくり・・・・

かーちゃんやだ、とーちゃんがいーの!とーちゃん、とーちゃん!!

仮面ライダー見る、お菓子食べる、ゼリー食べる、チーズ食べる~・・・・


必死で機嫌をとり、なんとかご飯を用意。


せっかく用意したご飯を全然食べない、ふざける、ヤクルトをよこせ、林檎をよこせ・・・・・


あーーーーーー!もーーーヤダっ!!!!!

ここ何日かずっと我慢してきたものが崩れ去り、わたし、ご飯食べながら大号泣してしまった。

それを見てあっくんは「かーちゃん、泣かないで~」とまたもや号泣・・・・

ご飯食べながら母子2人が号泣しているわけのわからない光景(笑)


結局あっくん、夕飯ほとんど食べなかった。リンゴとヤクルトだけ。

もういいよ。お腹すいても知らんし。


いったん落ち着いたところで、実家のお母さんに電話。

泣きながらグチる・・・

「あっくんが保育園に行きたがらない。帰ってきてからのわがままがひどい。

昼間保育園で我慢させちゃってる分、できる限り広い心でそのわがままを受け止めてあげたい。

がんばって受け止めれるところまでは受け止めるけど、あまりにもひどすぎて最終的にはイライラして怒鳴ってしまう。そうするとぎゃん泣き・・・

やりがいもなく大した仕事もしてないのに保育園に預けて我慢ばかりさせて本当に申し訳ない。

でも今は仕事を辞めるってゆう選択肢は取れないし、わたしはどうしたらいい?」


お母さん曰く、

「あっくんは、頭がいいっていうか、2歳児にしてはびっくりするくらい空気とか心を読み取る力がある子だと思うよ。

だから、あんたが(自分のしょーもない仕事のために保育園に預けて無理させてごめん)って心の中で思ってることをあっくんは読み取ってるんだよ。

経済的な問題で、どちらにしても絶対働いて保育園に預けなきゃいけないなら、どんな仕事でももっと胸張ってポジティブな気持ちでいなきゃだめだよ!

あんたがそんなネガティブな気持ちを持ってるから、あっくんも不安になっちゃうんでしょ!だからわがまま言ってあんたの気を引こうとしてるんだよ!!!

表面的にあっくんに明るく接したってダメだよ。あっくんには内面までちゃんと見えてるんだよ!

ダンナさんだって、毎日激務で疲れて帰ってきて、ネガティブな奥さんじゃいやでしょ。帰ってきたくなくなるよ!

母親はいつでも前向きに明るくいなくちゃ!

あんたの会社は育児しながら働くには申し分ない本当に最高の環境じゃん!

もっとそれに感謝して、いい方いい方に考えてがんばっていきなさい!!!」

とのこと。

それ聞いて、本当に、その通りだと思った。。


お母さん。ありがとう。

わたし、いろいろわかった気でいたけど、全然わかってなかったなぁ。。。

なんかほんと吹っ切れた気がする!


そこからはばっちり気持ちを切り替えて、心の底からあっくんと笑顔で過ごせました。

わたしの気持ちがすっきりしてからは、あっくんわがまま言わなかったし。。。

すごいなぁ。ほんとうに、わたしの心の中が見えているんだと思う。


寝かしつけしてるとき、布団の中でいきなり、

「今日、ごはんの時、かーちゃん泣いちゃったねぇ。」

「あっくんが、かーちゃん泣かないで~って言ったね~」


「今日は~楽しかったよね~」

「とーちゃんと~かーちゃんと~あっくんと~3人で保育園行ったもんね~」


って言ってきた。


なんかさ、わたし今まであっくんのことバカにしすぎてた。

まだまだ小さいあかちゃんで、何もわかってないと思ってた。


違うね。

大人並に、大人以上に、ものすごく敏感に、いろいろ感じ取ってる。

まだ思ってることをうまく全部言えないだけなんだなぁ。


「あっくん、お願いがあるの。かーちゃんのこと、ぎゅーー!ってしてくれる?」

って言ったら、

「いいよーー!ぎゅーーしてあげるよ!」

って言って、ぎゅっと抱きついてくれた。



あっくんありがと。

わたし、あっくんのお母さんになってからすっごいいろんなこと気づかされたよ。

ほんとネガティブで精神的に子供でどーしょもない人間でごめん。

あっくんにもダンナさんにも申し訳ない。


これからはあっくんのこと、赤ちゃんとして見るんじゃなくて、ひとりの人間として、対等に接していきたいと思います。

疲れてるときは、無理してテンションあげて接することはやめます。

そんなことしても本心は見透かされちゃってると思うから。


いきなり完全なポジティブ志向になるのは無理だけど、

優しいダンナさん、かわいい息子、

子育てに理解のある会社・同僚、

あったかいお家。

今置かれている自分の状況に感謝しなくちゃ。

こうやって思い直せてよかった。