覚え書き。 | ワーママおかぴぃのブログ

ワーママおかぴぃのブログ

2011.7産まれの長男
2015.6産まれの長女
時短勤務で働く2児のママです。
子供達の成長を記録してます。

義母が保険屋さんだったから、
ダンナさん・わたしの生命&医療保険と、あっくんの学資保険は、義母にお願いされて言われるがままのものに入っていたの。
でもついこの間保険屋さんを退職したので、ようやく自分達で選んだ保険に入ることができます~[みんな:01]

うちの会社、そんなに有名ではないけれどまぁそこそこの会社なので、保険とか福利厚生とかすごく充実してて。
だから今のところ、会社の保険に入ろうかな~と思って勉強中。。

わたしは今のところずっと働くつもりでいるので、ダンナさんにもしものことがあった場合の死亡保障はそんなに高額じゃなくていいかなぁ。
家のローンは団信でチャラになるしね。
その分、わたしにもしものことがあったときの補償はちょっと厚めにしておいた方がいいかな。
わたしが死んでもローンは払い続けなきゃだし、そのせいでダンナさんとあっくんが苦しい生活になったらかわいそうだもんね。

もしものことなんて考えたくないけど、子供が産まれ、家まで買った今、ちゃんと考えて見直さないとなー[みんな:02]
ダンナさんはそーゆうの完全にわたし任せなので、わたしがしっかりしないと[みんな:03]


夏のボーナス(もちろん今回はダンナさんの分しか出ないけど)で、初のローンの繰上げ返済を企画中・・・
って言っても微々たる額ですが・・・しないよりはいいかなって程度で。

今の家にいつまで住むかわかんないから、生活にムリのない程度でなるべくローン残高は少なくしておきたい。
全く予定は無いし、今は考えられないけれど、いつかもし2人目をってなったら、やっぱり今の家はちょっと手狭だよなぁ。。
もし2人目も男だったらなおさら[みんな:04]
うちの場合、ダンナさんが180cmあるから子供2人も絶対でかくなるし、そしたら絶対狭すぎる[みんな:05]
そうなったら住み替えも検討しないとな。。

最寄駅周辺、今いろいろ工事してて、今後2、3年でかなり便利になりそうな予感なの。
しかも最近、うちのマンションの斜め向かいがかなり大きな空き地になったんだー[みんな:06]
この辺に住んでる人たちは、大きなスーパーが出来てくれないかなってめっちゃ期待してる[みんな:07]
もしそんな感じでどんどん栄えてくれれば、いつか今のマンションを売るってなったときもそこそこの金額になるかなぁなんてちょびっと期待。。
まぁそんなにうまくはいかないと思うけど[みんな:08]

とにかく、わたしは今の仕事をゆる~く長く続けて、日々の生活レベルはなるべく落とさずにムリのない範囲で繰り上げ返済していこうっと。


iPhoneからの投稿