☆手作り招待状☆ | ワーママおかぴぃのブログ

ワーママおかぴぃのブログ

2011.7産まれの長男
2015.6産まれの長女
時短勤務で働く2児のママです。
子供達の成長を記録してます。

こんばんわーにゃ


なんかね、結婚式の準備、

思ってたよりも焦る必要ないかもって思ってきたぼー笑


指輪・BGM・席次・プロフィール・両親贈呈品・プチギフト・・・・

ぜ~んぶ下調べは終わってるから、あとはもう少し近くなったら発注すればOKCHU


気になることといったら、引き出物かな・・・・うう

まだいまいち決め切れてない♥akn♥



さて、今日は招待状の話LOVE


わたしは招待状は手作りキットを使って手作りしましたニコ

「PIARY」ってところで、一部190円だったよ安い


おかぴぃの花嫁日記 ~憧れの結婚式に向けて~-20100426201238.jpg


自分たちで印刷しなきゃいけないのは、


・返信用のはがきの自分たちの住所


・中紙

これ↓


おかぴぃの花嫁日記 ~憧れの結婚式に向けて~-20100426201300.jpg


これは、テンプレートをちょちょっと変えて印刷しただけだから、

楽だったよLOVE



あと、この手作りキットには3つの付箋が付いてたのね。

これ↓


おかぴぃの花嫁日記 ~憧れの結婚式に向けて~-20100426200840.jpg

なんて書いてあるか見えないね・・・むー笑


「挙式にも出席してほしいから○○時に来てね」

「余興をお願いします」

「祝辞をお願いします」 ってゆう3種類の付箋ですしゃきーん


でも、プランナーさんに見せたら、

「親族紹介をするから○○時に来てね」←親族用

「受付をお願いしたいから○○時に来てね」

「乾杯をお願いします」

ってゆう3種類も必要だよ、って言われたので、

これは自分でつくったよ~やってらんねぇ・・・


おかぴぃの花嫁日記 ~憧れの結婚式に向けて~-20100426201020.jpg

この付箋作るのが若干めんどくさかったかなあせあせ



招待状に同封するものキラキラ

・本紙

・返信はがき

・集合時間が書いた付箋紙

・祝辞や乾杯をお願いする人にはお願い用付箋紙

・バスの時刻表

・会場の地図←(うちの式場は1枚50円!もしたがーん

・ゲストカード←(記入して、当日持ってきてもらうニコ


こんな感じかなにやっ。。。


あとは、この切手を貼って完成ワーイ


おかぴぃの花嫁日記 ~憧れの結婚式に向けて~-20100426200646.jpg

切手は、ダンナさまが仕事で外回りに行ったついでに買ってきてくれたラヴラヴ



5月1日(友引)に発送しまーーす嬉しい


静岡に帰って、

30日におばあちゃんからあて名書きが終わった封筒を受け取るので、

ダッシュでこっちに帰ってきて、午後はダンナさまと2人で梱包しますcrml


で、次の日の午後ぐらいに二人で出しに行くよLOVE2



はぁ~汗

ダンナさま今日も遅いんだろうな~うう

早く帰ってこないかな~enaしょぼーん