娘との冬休みが今日で終わります。
子供との密着した生活に途中バテながらも、
楽しい幸せな時間でしたニコニコ
ほぼ毎日、公園に通い、
お正月は某遊園地へ(広いので混雑がほとんど気にならない)、
久しぶりの親戚集り、などなど。

昨年のクリスマス🎄
コージコーナーのアレルギー対応ケーキ🎂を幸せそうに食べる娘。いずれ、手作りもチャレンジしたいけれど、しばらくはクリスマスと誕生日はこのケーキかな😊

プレゼントをもらい、クリスマスの翌朝、
娘「ママ、サンタさんにありがとうをいってきたよ」
私「えらいねー、ところでどこで伝えてきたの?」
娘「寝てる部屋の窓のカーテンのところ」爆笑
この窓からサンタさんが入ってきたと考えたらしいです。

毎日の公園通いも、私は疲れたり面倒な時もあるけれど、わずかな距離を手袋をして手をつないで公園に行くのも、きっとこの時期ならではなのかと思うと、大切にしたい時間です。

昨年の夏休みは、私の体調不良により、とある部分の激痛に苦しみどこにも一緒に遊びに行けなかった(外出どころか育児ができなかった)ことを思うと、冬休みは幸せ時間が一杯でした。

幸せ時間の一方で、昨年秋から冬にかけて、病気の進行とともに家族に動きがありました。
久しぶりに神様から難題をもらい、家族で悩み、意見がぶつかり合い、そんな時間を経て選択した決断。きっとどれを選んでも正解だからこそ、正しさを押し付け合うのではなく、誰かひとりが負担を背負うでもなく、大切な人が一番良い状態でいられる方法を選ぶ(それには何かをあきらめることも必要なんだと学んだ)、自分の心がしっくりと感じる方法を選ぶ、これから先もそのように選択していけたらと思います。

話がそれてしまいました💦

風邪をひかず(おそらく、みかん🍊とさつまいも🍠のおかげ?!)冬休みを過ごせたことに感謝!

ブログを読んでくださり、ありがとうございますニコニコ