#並んでいるのは若いヒトばかりでした

 

こんにちは

 

OKANSHA整体スクール

事務局 手島です

 

先日

 

久しぶりに美容関係の展示会

 

行ってきました。!?

 

コロナも5類になった

 

と言うこともあり

 

コロナ前?

 

いや、それ以上

 

ヒトが入っている

 

そんなイメージでしたびっくり

 

中でも

 

ネイルや化粧品など

小物の即売関係

 

レジの前に列

 

作っていましたびっくりマーク

 

こういう大きな展示会

 

ヒトが多く

気になる商品がどこに

あるか分からない

 

そんな意見もありますが

 

直に担当者と話ができる

 

それが良い訳です

 

何故か

 

それは同じモノ買う

 

としたら

 

馴染みの人から買いたい目

 

そんな経験あるのでは?

 

何が言いたいかというと

 

こう言うイベント

というのは

 

馴染みのヒトになれる

チャンスなんですグッド!

 

見込み客の気持ちが

盛り上がっている

 

というのもありますが

 

オープンな環境なので

 

貴方の話

 

聞いてもらいやすい

 

訳です

 

なので

 

  • 仕事場の近く
  • お住まいの近く

 

イベントの機会があれば

 

ドンドン出店すること

 

おすすめします。

 

OKNSHAでは

 

こういった

 

ビジネスチャンスに関する

アドバイスなどもお伝え

しています

 

少しでも気になる方

メッセージください

 

追伸:

お金がない、人員が足りない

と言って先延ばしすると

いつまで経っても欲しい

結果は得られません

 

ご縁を頂いたことに感謝!

 

友だち追加

 

OKANSHA整体スクール

手島

 

*************************

〒193−0835

東京都八王子市千人町3−17−1

蔵寿コーポラス203

電話:042−673−5216

http://seitaischool.jp

*************************

#決断が早い人の凄いスキル

 

こんにちは

 

OKANSHA整体スクール

事務局 手島です

 

コレは

 

僕も他人から聞いた

話なんですが

 

実際

 

私も試して効果ある

と言うのもあるので

 

チョット

 

ご紹介します。

 

私は

 

  • 何をするにも腰が思い
  • いつも後回しにする
  • やる気が起きない

 

と言うあなた、、

 

試してみる価値

あると思います。

 

では

 

右矢印その1つ目

まずは質より量

 

コレは脳科学的にも証明

されているもので

 

正確さを求めるのでは

なく

 

まずは

 

少しでもやってみる

 

ヒトって

 

少しでも始めることで

勢いがつく、、

 

やり切れていない事が

気になる

 

と言う習性を利用した物

 

右矢印2つ目は

 

部屋の中に人の目を貼る

 

この目は

 

自分でも他人の写真でも

関係なく

 

誰かに監視されている

と言う意識が

 

やる気スイッチをON

にすると言うもの

 

右矢印3つ目は

 

公開宣言を利用する

 

と言う物で

 

ヒトって言ったことに

責任を感じる生き物

 

と言う習性を利用する

 

右矢印4つ目は

 

開始デッドラインを決め

2つの締め切りを作る

 

子供の頃

 

夏休みの宿題

 

締め切りである2学期の

登校日

 

決まっているけど

 

結局守れなかったショボーン

 

そんな記憶あると

思いますが

 

アレは

 

いつ始める

 

と言う開始する締切

ないから

 

と言います。

 

デッドラインって重要

ですねぇ。

 

最後

 

右矢印5つ目は

 

日記をつける

 

なんでも

 

未来の自分に見られているグラサン

そんな気になるので

 

仕方なく??

 

始めるとか

 

ちなみに

 

この5つ全て行う

必要はなく

 

1つだけでも効果

あると言います。

 

ぜひ

 

試してみてください

 

OKANSHAでは

こう言うビジネスに繋がる

ヒント

 

お伝えしています

 

少しでもご興味ある方

メッセージください

 

 

友だち追加

 

 

ご縁を頂いた事に感謝!

 

OKANSHA整体スクール

手島

 

*************************

〒193−0835

東京都八王子市千人町3−17−1

蔵寿コーポラス203

電話:042−673−5216

http://seitaischool.jp

*************************

 

 

 

 

#仕事の不安・悩み事が減る方法

 

こんにちは

 

OKANSHA整体スクール

 

事務局 手島です

 

僕の母親は

 

超ネガティブ

 

いつも

 

  • 失敗したらどうしよう
  • 自分には出来ない

 

そんなコトばかり

口にしています

 

最近

 

チョット話題の

 

反芻思考

(ハンスウシコウ)

 

アレに該当しますガーン

 

因みに

 

反芻思考って

 

ストレスホルモンである

コルチゾールの分泌が増え

 

右矢印免疫機能の低下

右矢印抑うつ症状の増加

右矢印不安増加

右矢印睡眠の質の低下

 

などなりやすい

そうです

 

お〜怖っ!びっくり

 

こうならない為に

 

かに座心が落ち着かない時

かに座モヤモヤしている時

 

僕がオススメの3選として

 

1:書くこと

 

言語化する何て言いますが

 

ストレスや不安の軽減に

役立つことが証明されて

いるそうです

 

2:運動すること

 

・ストレスのレベルをさげ

・高揚感ホルモンである

エンドルフィンが促進され

 

心が楽に。。

 

3:心配する時間を決める

 

悩む時間を予め決めておく

 

コレにより

 

仕事に専念出来るだけでなく

 

問題解決能力も向上する

そうです。。

 

悩み事が多い方

 

ぜひ

 

試してみてください

 

OKANSHAでは

 

仕事が捗る方法

なんかもお伝え

しています

 

少しでもご興味ある方

メッセージください

 

ご縁を頂いた事に感謝!

 

※頂いたメッセージ

時間は少しいただく場合

ありますが必ずお返事

いたします

 

OKANSHA整体スクール

手島

 

*************************

〒193−0835

東京都八王子市千人町3−17−1

蔵寿コーポラス203

電話:042−673−5216

http://seitaischool.jp

*************************

 

OKANSHA整体スクール

事務局 手島です

 

私達のお仕事は

 

お客様の心と体

癒して楽にする

 

サービス業です

 

先日

 

同じサービス業で

もうチョット

 

コウすれば良いのに・・

 

と思うコトあったので

 

ちょっとシェアしますね

 

では

 

お話します。。

 

最近

 

外で仕事する機会が増え

 

珈琲ショップ利用するコト

 

結構あるんです

 

仕事上

 

パソコン使う機会も多く

なるべく

 

WIFI・電源

 

つかわせて頂けるお店

選んで

 

お邪魔する訳ですが、、

 

WIFIの接続先

 

書かれていないケース

結構あるんです。。えーん

 

まぁ

 

お店のヒトに聞けば

済むのかも

 

しれませんが

 

一瞬

 

どこに繋げば

インターネット接続

できるのか戸惑います

 

何が言いたいかと言うと

 

サービス業の基本って、、

 

”おもてなし”な訳です

 

どこまでお客様のこと

考えられるか?

 

それが

 

選ばれるひと

 

なれるか・慣れないか

 

の違い何です

 

OKANSHAでは

 

お客様がきにする

ポイントなども

 

お伝えしています

 

少しでもご興味ある方

メッセージください。

 

 

友だち追加

 

※頂いたメッセージ

時間は少しいただく場合

ありますが必ずお返事

いたします

 

OKANSHA整体スクール

手島

 

*************************

〒193−0835

東京都八王子市千人町3−17−1

蔵寿コーポラス203

電話:042−673−5216

http://seitaischool.jp

*************************

#【クレームの怖さ】来週から担当かわって頂きます

 

こんにちは

 

OKANSHA整体スクール

事務局 手島です

 

コレは

 

実際にあった

 

あるドクターのお話です

 

最近は

 

顧客満足度

 

CSなんて言いますがぁ

 

それに絡むこと

 

なので

 

少し

 

お話しますねぇガーン

 

このドクター

 

年齢は50代

 

僕とそんなに変わらない

と思います。

 

ある日、患者さんから

 

告げ口ではないですが、

 

看護師さんに、、

 

あのドクター

カウンセリングの対応

問題あるのでは?

 

とのクレームがあった

そうです。

 

因みに

 

どんな内容だったかと

言うと、

 

カウンセリングの間

 

ズ〜っと

 

パソコンのモニター

ばかりみて

 

お客様でもある患者様

 

殆ど見ない

 

コメントも機械的で

気持ちがこもっていない

 

と言うのです。

 

多くの場合

 

病院に行くのは

具合が悪いからですよねぇ?

 

  1. 病気なんだろうか
  2. どういう状態なんだろうか
  3. 早く良くなりたい

 

不安ですよね??

 

そんな時

 

この対応だと・・・ショボーン

 

何が言いたいかと言うと

 

ヤッパリ

 

お客様との信頼関係は大事

 

特に

 

心と体を扱う業種の場合

 

あなたの言うことが正しい

先生にお願いしたい

 

そう思って頂かないと

 

結果に繋がりずらい

 

と言う訳です。

 

あなたはお客様に

信頼される行動・言動愛

 

していますか?

 

OKANSHAでは

お客様との信頼が得られる

授業なども行っています

 

少しでもご興味ある方

メッセージください。

 

友だち追加

 

 

※頂いたメッセージ

時間は少しいただく場合

ありますが必ずお返事

いたします

 

OKANSHA整体スクール

手島

 

*************************

〒193−0835

東京都八王子市千人町3−17−1

蔵寿コーポラス203

電話:042−673−5216

http://seitaischool.jp

*************************