今日も見ていただいてありがとうございます爆  笑キラキラ

 

発達科学コミュニケーション STELLAキラキラSchool 岡野ゆかです。

 

何やら重〜いタイトルですがガーン

わずか半年ほど前までは、こんなどん底の状態でしたもやもや

 

長男は幼稚園の頃は、先生や周りの環境にも恵まれて

大きな問題を起こすことはありませんでした。

 

私も、落ち着きがないなあ、とか話聞いてないなあ、と

思うことはありましたが、男の子だし、小学生になれば落ち着くよ!

とか、男の子はこんな感じだから気にすることないよ!なんて

周囲に言われていたので、そうなのかなあ‥はてなマークなんて

まだこの頃は本気で困っているわけではありませんでした。

 

 

小学校に上がってから、たくさんの問題が露呈します。

 

とにかく大変だったのは宿題です。

宿題がとにかく嫌。やりたくないムキーびっくりマーク

怒り始めると、泣くわ暴れるわで数十分。

見ている私がイライラしてきます。

 

1年生のうちからつまづいていてはいけないと、

私も長男の癇癪に応戦。むかっ

長男は泣き喚いて、私は怒り狂って怒鳴る爆弾

 

こんな状態が日常茶飯事でした。泣

 

毎日毎日宿題をさせるのに一苦労。

もうこの子育てるのしんどい‥ママやめたい‥。

長男のことも可愛くないと思うようになってしまって、

私のメンタルが限界でした。ネガティブ

 

こんな状況でどうすればいいのかな‥と

夜な夜なネットで情報を読みあさる日々パソコン

 

そんな中で ”癇癪を起こすのは発達障害”という記事が

いくつもいくつも目に付く目

 

‥うちの子発達障害なのかな。そうかもしれないな。

 

発達の専門外来や、小児科に相談かあ。

まずはかかりつけの小児科に行ってみようかなあ。

 

そんなきっかけで”発達障害”と向き合うことになったのです。

 

次回、病院での実際のお話です。