またもや、
投稿したつもりでした😅
まだまだ、ありそうな気がしなくもない😆

ところで、
思いのほか、炎症が酷くて、

薬を塗ったあとに保護剤を

貼ってるんだけど、

もちろん、何もしてないと、

ペロンと取れてしまうんです。


最初に看護師さんに

付けてもらった時は、

伸縮包帯を巻いて、

テープで留めるやり方。


それが、動くとすぐ取れちゃて😓


まずは結んで、

輪っかにしてみたんだけど

イマイチ。


そこで💡

端っこを適当に縫って、

輪っかに❗️


なかなかいいかんじ✌️

だけど、心許ない🤔


そうだ💡

スヌードにしよう❗️

包帯をクルクル二重に巻いて、

端っこを適当に縫って、

完成❗️❗️


これは、

めっちゃ便利です。


先生も看護師さんも、

えっ?包帯で作ったんですか〜?

って。

いつも、テープで留めてるらしい。

まぁ、私のようなケースが、

珍しいんでしょうね。


首(頭頸部)に照射する方は、

かなり大変だと聞いたので、

何か別の方法があるのかも。


まだしばらくは、

コレ、活躍しそうです。


ちなみに、一重の方の、

まさかの活用場所😆

ワキ❗️