最近 大学生の子供達とよく会話する

これまでも もちろん会話をしているけれども


わが子と言えども 別人格を持つ

1人の人間であり他人

1人の人格として 息子たちを尊重して

見れるようになったのは

恥ずかしながら 子育て終盤 最近のこと


中学受験が終わった時に

オカンの中にこういう意識は 確かにあった

ただ反抗期や 進学問題 日々の生活

専業主婦と自分自身の揺らぎなどで

俯瞰で見る 受け入れる余裕がなかった


古くさい親の価値観を押し付け

身長の差のごとく 上から目線でアドバイス

身長を越されたあたりから ぶつかりあい

1人の人格として 向き合っていなかった


今では フラットに会話が出来る

オカン自身 母親から自分軸に移行

子供達も 進学問題から解放され

それぞれ 老後 就職という次のステージは

あるものの お互いを尊重している


もうオカンが息子達に教えることはない

息子達それぞれの 社会との接点や出会いで

感性を磨いていくのだろう


時間はかかったが 成熟した親子関係



【らでぃっしゅぼーや】有機野菜・無添加食品の宅配ネットスーパー