お盆休みを車で移動中の方は多いでしょう。

この期間は特に、普段運転されない

いわゆる「サンデードライバー」あおり運転に遭わない予防策

やっぱり、毎日運転してる側から見ると

  • 流れに乗れない車
  • 周りを気にしない車
  • 一定の速度で走れない車
  • 抜かそうとしたら、速度上げて抜かせない車
  • 無茶な走りをする車

 あるあるです。

トラックドライバーの立場と

一般車の立場は違えど、感じることは同じかな。


誰だって、煽りなんてしたくないでしょう


したくなるような…もしくは

させようとするような走りをする車も見た事ありますょ!


先日は、助手席の奥さんかな?

片手にスマホ!後ろむきながら撮影してるの見かけたびっくり


昔なんかもっとあったけどねー。

車の状況を感じれない人が多くなったのかな?


遅いのに、道譲らないとかね。

暗黙の了解ってやつ?


する方もダメだけど、された方も何故?って自分の運転を見直してみてほしい。


理由は必ずあるのですょ。


スマホで動画あげられるのも覚悟で煽ってんだとしたら、相当な理由があるはず。


会社はクビ。

生活ガタガタ…になるんだから。


難しい問題だからこそ。

お互いに譲り、譲られ、

思いやりの気持ちでハンドルを握ってもらいたいなー。


 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する