こんにちは爆笑


今日は晴れてて、いい天気

晴れてるだけで元気がでてくる不思議。


暖かい陽気で、嬉しいなあ(*^^*)


ガーベラ チューリップ ガーベラ チューリップ


週末はリノベーションの

進捗確認に行ってきました


お家をどうするか悩み始めて1年、

遂に工事着工まで漕ぎ着けました

(ここまで色々長かった〜!)




わが家は築50年の古民家を

リノベして二世帯で住む予定です


工事中の様子も思い出の為に、

記録に残したいと思います



工事初期。

畳と襖が外れたら広く見えるおねがい


昔の家って真ん中に柱あんまりないけど

どうやって支えてるんだろう??驚き


そして壁もあんまりないあんぐり謎。


奥がリビングで、手前は和室の予定です



1階から2階がぽっかり見えてました笑

壁も色々剥がしてます。



1階から屋根の写真。初めて見た。

家の構造ってこうなってるんだーと興味津々

大工さんって凄いなあ

家ってどうやって作ってるの?ひらめき


めっちゃ器用では。凄いなあー。

素敵なお仕事ですよねニコニコ



そういえば

このお家ができたのは50年前。

当時はオイルショックで、物価が急に上がったり

資材もなかなか入ってこなくて大変だったらしいです。


今のコロナの時期と一緒やないか!笑


まさか50年後にまたリノベされるとは

この家もびっくりしていることでしょうね爆笑


昔は明治生まれのひいおばあちゃんをはじめ

家族7人、三世帯で暮らしてました。


色々な歴史と

思い出がもりもり詰まってます。



壁引っ剥がし後の様子


断熱材入ってないので

壁と床に入れてもらいます




床。こちらは張り替えます。


でも築50年にしては意外と綺麗じゃないかなと

思ってます。木って長持ち。すごい、



天井。



壁色々壊されてます



そして、新たな壁が登場。


床材も貼られ始めてました

わが家は、朝日ウッドテックのオーク2Pです


とってもいい感じ( ・∇・)ラブラブ



現状、こんな感じです。

素敵なお家になりますようにおやすみ


リノベご検討中の方など

誰かの参考になったら嬉しいです流れ星