指標悪化など受けダウ679ドル安!! | お金学院 とも子の”お金”教室

お金学院 とも子の”お金”教室

誰も教えてくれない!「お金の読み書き能力」

こんにちは(^o^)丿

今日の記念日は・・・

原子炉の日・・(^^)/
1942(昭和17)年、アメリカのシカゴ大学に

設置された実験用小型原子炉でウランの核分裂の

持続的な連鎖反応に成功した。指導に当ったのは

イタリアから亡命した物理学者フェルミで、

後に原爆開発のマンハッタン計画に参加した。

奴隷制度廃止国際デー・・(^^)/
国連が制定した国際デーのひとつ。

1949年(昭和24年)に国連総会で

「人身売買および他人の売春からの

搾取の禁止に関する条約」が採択された

ことによる。

安全カミソリの日・・(^^)/
1901年(明治34年)にアメリカ人の

ジレットが替え刃式の安全カミソリを考案し、

特許を取得したことによる。

全国防災デー・・(^^)/
火災の多くなる季節を前に、全国的に

防火活動を推進するもので、防火設備の

点検や火災予防のPRを行う。

日本人宇宙飛行記念日・・(^^)/
1990年(平成 2年)のこの日、

TBS の秋山豊寛らを載せたソ連ソユーズ

TM11号が打ち上げられ、日本人初の宇宙飛行に成功。

12月10日に帰還。

さて、今日は・・・

昨夜の米株式市場では、ダウ工業株30種平均は

6営業日ぶりに急反落!!

前週末比679ドル95セント安の

8149ドル9セントで終えました。

下げ幅は過去4番目の大きさになるそうです。

前週末までの大幅高の反動で、利益確定売りが

優勢になったようです。世界的な景気悪化が

改めて意識されたことも売りにつながった

ようにも思われます。

短期的な相場過熱感から売りが出やすかった

のではないでしょうか・・・?!

11月の米サプライマネジメント協会(ISM)

製造業景況感指数が36.2と前月から低下し

1982年5月以来の水準に悪化したほか、

10月の建設支出は前月比1.2%の減少!!

指標の悪化も売りを出すきっかけに

なりました。

個別企業ではアナリストが業績見通しを

引き下げたシティグループが大幅安となるなど、

金融株の下げが目立ちました。

世界景気の悪化観測からエネルギーや

一般産業も売られました。

午後に全米経済研究所(NBER)が

米経済が昨年12月から景気後退局面に

入ったとの判断を示し、

バーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長は

講演で、米経済の悪化の深刻さに言及し、

こうした材料も売りを出すきっかけにされたようで、

ダウ平均は一時下げ幅が700ドルに近づく

場面もありました。

本日の主要経済指標発表予定!!
               予想     前回
09:30 

10月小売売上高(季調済) -0.2%    -1.1%       
12:30  

豪準備銀行政策金利      4.5%  5.25%      

19:00 

ユーロ圏10月生産者物価指数  -0.2%    -0.2%

では、今日も一日頑張りましょう (^_-)-☆