​​🍀​自己紹介🍀


皆さんご訪問ありがとうございます。
2人の子供がいる、そのママです^^
上の子は転勤で転校することになり
公立小学校から私立小学校へ
上は発達グレーゾーンです。
私立小学校に向かない母が
奮闘する日記です。
どうぞお手柔らかに見てください💧

※たまにおかまさん口調になります。




単なる愚痴ブログお許しを

1人目も2人目もここ数ヶ月体調を崩しがち



自分も寝れない日が続きます

ストレスで夜更かしもしてるけど



我が家だけかもしれませんが

子供が病気をしても

自分オンリーで対応

夫は対応したいと思ってはくれていますが




仕事がありそれどころではありません




だから…自分が全てやるのですが

この子供の病気+仕事

になると太刀打ちできない。


フリーランスだから代わりがいない

最悪のループに入ります。




何でだろ。

夫が仕事をしようと思うとスルッと

なんの障害もなくできるのに

自分が仕事をしようすると

まずはスケジュール確認。

必要であれば、幼稚園の時間外申請や

誰かにお願いする手配をしなければなりません




要は、仕事をする時間をまず確保する

作業から始まります。

保育園だって確保できていない自治体だって

多いのに…保育園があっても

そこに行けない子どももいるわけで




両親が揃った家…だけど

二人共働くのは楽じゃない

なのになぜ3号(年金ね)廃止なの?




どっかの家くらい

専業主婦でいいじゃん



今働き盛りの世代に負荷が

かかりすぎてるよ



正直、我が家も夫の給与が高くなり

自分も家事育児を頼みにくくなりました

これが俗に言うパワーバランスか?



お金がそこそこあるくらいなら

安心など出来ない時代

もうクタクタです。