ウクレレ弾いたことある?


学生の頃 マンドリンは弾いてたけど


ウクレレは弾いたことないです😆ギター


▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

ウクレレの日とは?

⬇︎ ⬇︎


ポルトガル移民が1879年のこの日に

ハワイ移民局に移民登録を行ったことから

ハワイ州政府によって定められた記念日


ウクレレ

19世紀にポルトガル人がハワイに

持ち込んだ楽器「ブラギーニャ」が原型と

言われており

それをハワイ原産のコア材を使って作られたものが現在のウクレレギター



名前のウクとは「ノミ」

レレとは「跳ねる」の意味だとか







今朝の朝焼け空



通りがかりの道端に咲く

今日の花写真🤳


クルマバザクロソウ
(車葉石榴草)



すごく小さな花なので

しゃがみ込んでスマホ➕マクロレンズで

パシャリ📸✨







名前の由来は葉がザクロに似ているから

と言われているようですが

実が弾けた様子は

ザクロの実が弾けてるみたいです✌️











クルマバザクロソウと同じ場所に咲いていた

この小さな花も同じ

“クルマバザクロソウ”と思って

パシャリ📸✨




でも、ブログに写真を入れようと

よ〜く見ると  👀🔍

「クルマバザクロソウ」と似てるけど

ちょっと違うなぁ〜

、、、🤔





ググってみると🔍 この花は


ザクロソウ(石榴草)

のようです🧐















「クルマバザクロソウ」「ザクロソウ」

よく似てます

その違いは?

クルマバザクロソウの花

葉っぱの付け根に咲き
👇


ザクロソウの花

葉っぱの付け根から柄を出し

その先にたくさんの花が咲いてます
👇



🌿葉っぱは

ザクロソウは2-3枚偽輪生

クルマバザクロソウでは4-7枚で車輪状



うずまきクルマバザクロソウの名前は

ザクロソウに対して

葉が車輪状をしているからということで

 あの牧野富太郎博士により命名されたようです



両方を並べてみると

ちょっと違いますね照れ



道端の小さな花の違いを


お勉強した朝ウォーキングでした


♪( ´▽`)✌️




おまけ写真

ウォーキングの帰り道

土手の斜面が草刈りされてました

草刈り機の音と共に

雑草の匂いが、、




暑い中ご苦労様です🙇‍♀️

あっ〜

ヒメジョオンが、、

カヤツリグサが、、

ワルナスビが、、

ママコノシリヌグイが、、、

刈り取られてる〜びっくりあせるあせる


雑草だから仕方ないか。。。ショボーン