全国の地方銀行・第二地方銀行が

今年度に入り、

定期預金の金利を

従来の5分の1に当たる0.002%へ

一斉に引き下げたことが分かったと

日本経済新聞が伝えました。

4月からはメガバンクなどが

定期預金の金利を0.002%に引き下げており、

地方銀行・第二地方銀行も

同様に引き下げた格好となりました。

普通預金の金利は0.001%のところが多く、

定期預金の金利も限りなく

ゼロに近づいたといえます。

利息は限りなく少なくとも

現金そのものへの需要も高いです。

たしかにここにきて金の価格が

過去最高値を更新するなどしていますが、

投資資金が金などに

振り向けられているためといえます。

利子がほぼゼロに近いことで、

個人的にはリスク資産への投資は

資金が減る恐れもあることで、

そのリスクがないことも重要と考えます。

金への投資も当然リスクはあります。

ここまで低くなってしまった

銀行の預金金利に比べて、

0.05%という最低保証金利が

維持されているものが存在します。

財務省の発行する個人向け国債です。

これについては1年間換金できない

という制限こそありますが、

通常の債券に存在する流動性リスク、

価格変動リスクはありません。

その個人向け国債、

7月発行分はトータルで

1000億円台を回復したものの、

それでも4月以前に比べて

大きく減少しています。

これは新型コロナウイルスにより

金融機関の営業ができなかったことが

影響しているようである。

しかし、利子やリスク、

さらに買入限度額もないなどの利点を考えると、

本来、個人の資金は

もっと個人向け国債に向かっても

おかしくはないと思いますが、

それほど認識が広まっていないように思います。