『好き』は案外見つからない!? | なりたい自分をつくるクローゼットの作り方 広島市 オーガナイズ(お片付け) レッスン

なりたい自分をつくるクローゼットの作り方 広島市 オーガナイズ(お片付け) レッスン

いつもの毎日に、ちょっと素敵な自分でいられる方法教えます!オンラインレッスン可

ご訪問ありがとうございます。

 

【ビジョン】

全ての女性が自分を好きになって、自信をもって行動できること。

自分はオリジナルな存在であり、自分の可能性を、

つまり 自分の未来を信じる事が出来る人を増やすこと。

(ビジョンに込めた思いはこちらからご覧ください)

 

出雲市在住ライフオーガナイザー®
山陰初クローゼットオーガナイザー®
岡本智子です。

クローゼットのお悩み相談会
 

今ならLINE@からのお申込みで

初回ご相談1時間4000円→2000円  


ご登録はこちら↓クリック↓

友だち追加

@ytv9232k

 

自分の『好き』が明確になる程、迷わなくなると思っているんだけど。
そもそも、その『好き』が見つからない。見つけにくい。のかも?
 
年末に切り抜きように買っていた雑誌をどうにかしようと思い、
もう一度コラージュの為の切り抜きをしてみたんです。
 
 
切り抜いたもの。これだけという事実。
 
 
ちょっと分かりづらいと思いますが、
これだけ。
 
ひとかたまり分。
 
11冊もあったのに。
 
 
そして思ったこと。
 
切り抜いた物は、自分の好きなものの規則性を見出すために使います。
 
私はノートに貼っています。
どんなくくりで貼るかというと
 
・コーディネートの配色がポイントであるとか
・同じアイテムを使っているもの
・好きな雰囲気
 
そんな感じで、貼り方にも決まった形はなくて
 
自分がしっくりくる、見ていてこれだと思うものを集めて貼っています。
 
 
 
そして、話は戻るのですが。
 
 
沢山の雑誌を見ても
 
そんなに自分の好きなものはないことが分かります。
 
 
私は、自分の好きが明確になってから、自分のしたいスタイルに迷いがなくなったと
本当に実感しているのですが、
 
 
お母さんになったら、雑誌を読まなくなった。
という方も多くいらっしゃいますが(現に私もそうでしたし)
 
独身の頃と違って、
今の自分の状況や、生活環境にピッタリな内容の雑誌がなかったりして
(都会ならまだしも、田舎の生活には合わない物とかw)
 
雑誌をみても、どういかしてよいか分からないから
自然と買わなくなっていったり・・。
 
ましてや、何十冊も一度に見る機会なんて
あまりないかも知れません。
 
 
だから、自分の本当の好きに気が付きにくいのかも。
と思った訳です。
 
 
言い換えれば、
 
何十冊の中から見出した数少ない自分の『好きは』
 
もう、それが自分のスタイルであるという答えなのではないでしょうか。
 
 
 
 
それを見つけるには?
 
 
 
とにかく数をこなすこと!
 
中古の雑誌を買ってきて、
とにかく切り抜いてみる。
 
切り抜いた物を俯瞰してみる。
 
本当に好きなものだけの切り抜きなら
 
見ているだけで、
自分がこれを着ているんだと妄想するだけで、
 
心が弾んで教えてくれるはず。
 
 
 
 
 
見つかるまで、探してみて。好きはちゃんとあるよ。
 
 
 
 
 
今日もお読みくださり、ありがとうございます。

LINEからのお申込み・ご質問OK👌  


ご登録はこちら↓クリック↓

友だち追加

@ytv9232k

 

応援のクリックお願いいたします音譜

 

あなたが欲しいのはどんなクローゼット?

 

朝、一分でコーディネートが決まる?

着た服が戻しやすい?

すぐに見つかる?

かかっている服全部にときめく?

 

もしくはその全部!!

 

そんなクローゼットを作るヒントがここにあります

 
 

宝石白現在ご提供中のメニューはこちら宝石白

 
 

スケジュールはこちらをクリック

お申込はこちらをクリック

 

ご質問などでも、お気軽にお問い合わせくださいね。