小学生が呼吸がしずらいと | 石川県小松市 国際基準 脳と身体 カイロプラクティック理学士 岡本カイロプラクティックオフィス

石川県小松市 国際基準 脳と身体 カイロプラクティック理学士 岡本カイロプラクティックオフィス

痛みの箇所に対してだけの対処療法ではなく、
脳・脊髄・神経系に対しての根本療法を行います。
また、犬や猫・小鳥達に対しても「代理治療」を行います。
乳幼児からご高齢の方まで、
最小の刺激で最大の効果を引き出させようとする治療法です。

三方五湖で。

沢山釣れました。

 

小学生の2年生、

お母さんと来院。

お母さん曰く

呼吸がしづらいとの事

本人に聞いても

息がしづらいと。

 大きく深呼吸をして頂くと

胸式呼吸になっている。

横隔膜の

使い方が

良くない様だ。

隣のベッドで見ているお母さんの前で

〇〇君、大きく息を吸って

 吐いて

と言うと

胸を膨らませている。

 ○○君

胸ではなく

 お腹を膨らまて息を吸ってください。

と 

 言っても

出来ていない。

 胸式呼吸では

横隔膜の働きを司ることが

良く

働かないことの方が多い。

 

何度か

複式呼吸のやり方を

伝授(?!)

横で見ているお母さんは

「そうなんです、呼吸の仕方が

  胸式なんです」 

(お母さんはバスケのアスリートだった)

複式呼吸の練習を終え

お家でも練習するように!

と。

すると

お母さんから

「この子

  目をパチパチするのです」

と 

 最初に言ってくれればいいのに。

と私(^^♪

PCRTで診るが

反応は無し

物事に集中すると

目を

瞬かせるらしい。

今度

来院された時に

その、状況をイメージして頂いて

ニューロパターンセラピーにて

検査していくことを

約束。

近所の方なので

いつでも

来れますとの事だった。

この子も

サッカー

水泳と毎週楽しんで

通っているそうだ。

近いうちに来院すると

帰られた。(^^♪

 

患者さんの

ご要望により1時間コースを導入。

予約の際に1時間で。とお知らせください。

 

東京慈恵会医科大学 人体解剖学実習 修了 
当院は、

公立オーストラリア ロイヤル メルボルン 工科大学 健康科学部

 カイロプラクティック学科を卒業し

「国際基準」を満たした教育に基ずいて「カイロプラクティック理学士」という

学位の名のもと問診・検査・治療を行ないます。

■ WHO(世界保健機関)はWFC(世界カイロプラクティック連合)を承認・加盟しています。

JAC(日本カイロプラクターズ協会)はそのWFCの、唯一の日本代表団体です。

岡本カイロプラクティックは、そのJACの正会員として活動しています。
 平成7年JCA北陸支部 理事長
平成10年JCA北陸支部 副支部長
 平成15年(社)石川県療術師会 副会長
日本カイロプラクターズ協会(JAC)正会員
 日本カイロプラクティック総連盟(JCA)正会員
日本スポーツカイロプラクティック連盟(J-FOCS)正会員
 (社)石川県療術師会正会員

「国際基準 脳と身体 岡本カイロプラクティックオフィス」
 〒923-0957石川県小松市本折町13
(0761)24-3495(予約制)

http://okamotochiro.jimdo.com/
○ご挨拶○
○当院の主な治療法○
○当院の主な適応症○
○オフィスご案内○
○ご予約○
○カイロプラクティックについて○