皆さんこんにちは。

 

資産活用コンサルタントの岡本 晶代です。

 

主婦でも出来る資産活用でお金の不安を解消しながら、人生設計することで生き甲斐の創造を導き出すサポートをしています。

 

家計を見直し将来を考えることで、生き辛さや不安を取り除いていきませんか。

 

 

 

 

株式投資と投資信託の違い。

 

 

今日は株式投資と投資信託の違いについてお話しします。

 

まず株式投資とは、自分で銘柄を選定しその株を買い配当金、または売買の際の売却益で資産を増やしていきます。

 

株式投資の方が一極集中になりやすいため株価が上がった際のリターンは大きくなりますが、リスクは最大化されます。

 

つまり大儲けするチャンスがありますが、大きく価格が下落する時もありますそこで慌てて売却すると損失を出します。



 

次に投資信託とは様々な銘柄の株などをプロが選定し、様々な割合で買付、運用していきます。

 

そのため、基準価格の変動は小さくなり、リターンも小さくなりますが、リスクは株式会社投資に比べ小さくする事が出来ます。

 

なんだ、投資信託の方がお金増えないじゃん。と思ったそこのあなた。

 

投資信託は確かに株式投資に比べると、リターンは少ないですが、複利を利用し長期間続けることでコツコツ資産を増やすことができます。

 

リスクを取るか。

 

安定を取るか。

 

それを決めるのはあなた次第です。

 

 

 

 

 

 

貴方がお金の不安を解消し幸せを見つける事を願っています。

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

 

資産活用コンサルタント 岡本晶代でした。

 

 

FacebookやLine@でも情報を発信しております。

 

 

只今、Line@に登録していただくと

 

「主婦でもできる!資産運用でお金の不安を解消し幸せな人生を手にする3つの秘訣」

 

 

を無料プレゼントしています。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓

 

@725tqhai

 

 

 

 

 

Facebookはこちら