主婦でも出来る!
資産活用でリスクを抑えながらお金を生む仕組みを作り。

人生100年時代に向けて人生設計する事で、自分がしたい事をして幸せに生きる人生の創造を導き出すサポートをしています。

資産活用コンサルタント
岡本晶代(まさよ)

 

 

いつも、いいねやメッセージを頂き励みになります、ありがとうございます💕
 

数あるブログの中から私のブログを選んで頂き光栄です。

今年は週3回、月、水、金曜日に投稿しています🌈

 

 

 

年間100万円以上お金を貯める人のやっていること・やらないこと

 

 

「節約しているつもりなのにお金が貯まらない」

「年間100万円以上お金を貯める人はどうしているのか知りたい」

 

こんな疑問にお答えしていきます。

 

 

 

 

お金が貯まる人と貯まらない人の違いはなんだと思いますか?

 

収入や家族構成なども要因の1つですが、収入が少なくても家族が多くてもコツコツ貯金をしている人もいます。

 

その違いは実は「習慣」にあるのです。

 

この記事では、年間100万円以上貯金している人のやっていること・やらないことについて解説していきます。

 

 

 

 

貯め体質の人のやっていること

 

 

やっていること1.まとめ買い

 

 

買い物に行く頻度が高ければ高いほど、余計なものを買ってしまうことも増えます。

 

週に1度、冷蔵庫の中身を確認してから、買い物リストを持って計画的に買い物をすることが大切です。

 

「もうないと思っていたけど、まだ家にあった」とか「なかったのに買い忘れてしまった」という事態を防ぐことができるでしょう。

 

 

 

 

やっていること2.お金がかからない趣味を持つ

 

 

休日は家族と過ごす方が多いですよね。過ごし方にも工夫できることがあります。

 

たとえば、公園でピクニックや図書館で読書など親子がお金をかけずに楽しめるものを見つけておきましょう。

 

 

 

 

貯め体質の人がやらないこと

 

 

 

やらないこと1.ATM手数料を払う

 

貯め体質の人は1回のお金は小さな金額でもムダなことにお金を払いません。

 

ATM手数料は、引き出しが無料の時間帯やATM利用無料になるネット銀行を利用することで払わないで済みます。

 

 

 

 

やらないこと2.衝動買い

 

 

ショッピングモールやネットショップなど買い物は楽しいですよね。

 

しかし、そのとき欲しい!と思ったものでも後からなんで買ってしまったのだろうと後悔したことはないですか?

 

本当にほしいものを買うコツは、ほしいと思ったときに買わないことです。

 

一晩経ってもほしいと思うものだけを購入しましょう。

 

 

 

 

まとめ

 

年間100万円以上貯める人がやっていること・やらないことについて解説してきました。

 

お金を貯める上で大切なことは、日々の小さな積み重ねです。

 

毎日なんとなくやっていることやルーティンを見直すことで、お金が貯まる体質に一歩近づきますよ。

 

今回紹介したことでできそうなことがあれば、始めてみてくださいね。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

コンサルの案内と申し込みは

こちらのLINE公式から

 

今まで働いてばかりで

お金の事を真剣に考えてなかったな・・・

皆お金の事はどうしているのかな
何から始めたらいいの

どんなご質問でもお気軽にお尋ねください

お待ちしています。

 

 ↓   ↓

 

 

 

検索ID:@725tqhai

 

 

 

 

 

 

 

 

 

只今、Line公式に新規登録していただいた方限定
 

 

「主婦でもできる!資産運用でお金の不安を解消し幸せな人生を手にする3つの秘訣」
をプレゼント中

 

 

 

ご登録はこちらをクリック。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓

 

検索ID:@725tqhai

 

 

 

 

 

Facebookはこちら