主婦でも出来る!
資産活用でリスクを抑えながらお金を生む仕組みを作り。

人生100年時代に向けて人生設計する事で、自分がしたい事をして幸せに生きる人生の創造を導き出すサポートをしています。

資産活用コンサルタント
岡本晶代(まさよ)

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

新NISAとは?現行NISAと新NISAの変更点や注意点を解説②

 

 

前回の記事では、「現行NISAと新NISAの変更点」について解説してきました。

 

今回の記事では、「新NISAになって変更されるロールオーバーのしくみや注意点」について解説していきます。

 

 

 

 

非課税期間終了時のロールオーバーのしくみ

 

 

それでは、今一般NISAをやっている人はどうなるのか不安になるかもしれませんが、新NISAが導入されることによりロールオーバーが可能になっています。

 

2024年以降は、一般NISAを利用している人は新NISAへ自動で移行されます。

 

新NISAに改正されたことにより投資期間が延びたことで、最大10年間非課税で運用できるようになりました。

 

その後2029年以降は、1階部分はつみたてNISAでロールオーバーすることができます。

 

そうすることで非課税枠を最大まで使うことが可能です。

 

 

 

 

 

 

新NISAの注意点

 

 

新NISAの注意点は、制度が複雑であることです。

 

ロールオーバーのしくみもそれに伴い複雑ですので、投資中級者以上の人におすすめの投資と言えるでしょう。

 

ロールオーバーする金額によって仕組みが異なるのでそれぞれのケースごとに解説していきます。

 

・新NISAの非課税枠(122万)を超えてロールオーバーする場合

・新NISAの非課税枠(122万以内)でロールオーバーする場合

 

 

 

【新NISAの非課税枠(122万円)を超えてロールオーバーするケース】

 

限度枠(122万円)を超えていても、すべて翌年の非課税枠にロールオーバーすることができます。

 

 

 

 

【新NISAの非課税枠(122万円以内)でロールオーバーする場合】

 

ロールオーバーする資産が限度枠以内(122万円以内)の場合、まずは2階部分を全て使ってから1階部分を使います。

 

例えば、110万円のロールオーバーをする場合、2階部分の限度額の102万円を全て使ってから、残りの8万円を1階部分で利用します。

 

1階部分のあまりの12万円(20万円-8万円=12万円)は、新たにつみたてが可能です。

 

 

 

 

しかし、ロールオーバーしても2階部分を使いきれない場合は、1階部分を先に利用しなければなりません。

 

例えば、60万円をロールオーバーする場合、20万円を先に1階部分で使ってから、2階部分の40万円を利用します。

 

ただし、2階部分だけを利用することを選択した場合には、1階部分を利用しなくても2階部分のみの利用が可能です。

 

 

 

 

一般NISAの制度の変更点やロールオーバーは、複雑で分かりにくいという方も多いでしょう。

 

ぜひ自分のレベルに合った投資戦略を考えていきましょう。

 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
 

 

コンサルの案内と申し込みが可能なのは

こちらのLINE公式のみ

 

 ↓   ↓

 

 

 

検索ID:@725tqhai

 

 

 

 

 

 

 

只今、Line公式に新規登録していただいた方限定
 

 

「主婦でもできる!資産運用でお金の不安を解消し幸せな人生を手にする3つの秘訣」
をプレゼント中

 

 

 

ご登録はこちらをクリック。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓

 

検索ID:@725tqhai

 

 

 

 

 

Facebookはこちら