DVD | 岡本達也オフィシャルブログ「常行一直心~チョコっと日記~」Powered by Ameba

DVD

こんばんは(^O^)/

今日は欲しかったあるDVDを購入してきました!!♪(´ε` )

昨日、買いに行ったんですが、行ったお店では売り切れていて、なくなく帰ってきたんです(;_;)

今日も売り切れてないか、ドキドキしながら、在庫があるのを見た時には、小学生の頃のクラス替えで、新しいクラスに入った瞬間、あの子に一目惚れしてしまったような、あのトキメキ*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*笑

(岡本は一目惚れしやすい小学生でした笑)



恋人を抱きかかえるように優しく、大切にレジまで持って行き、即購入してきました( ´ ▽ ` )ノ

それがこれ↓

photo:01


apbank fes'10\(//∇//)\

Mr.Childrenの桜井さんとプロデューサーの小林武史さんが中心となって、毎年7月に静岡県掛川市のつま恋で3日間行われる野外ライブ!
様々なアーティストが集結し、歌ったり、桜井さんとコラボしたり、まさに夢の共演が盛りだくさん!!

でも、このライブは音楽を楽しむ以外にも大きな目的があって、「エコ」が1つのキーワードになっています。
僕も2005年、2010年のapbank fes'に行ってから、自分のできるエコについて考えるようになりました。

fes'で使われる食器がリユースできるものだったり、リサイクルできるものだったり、ゴミ袋はお米からつくったものだったり、なるべくゴミの出ない仕組みを作っていたりします。
初めて見た時は衝撃的でしたね!
できる範囲の中で、無理強いではなく、徹底されていて、来た人はそれぞれが何かを感じ、考え、ライブから新しい何かを持って帰っているような気がします。

apbankで集まったお金は、地球のためになるような活動をしようとする人に融資される仕組みにもなっているようです。

僕はMr.Children、桜井和寿さんが大好きです!
それはもちろん、歌も声も詞は言うまでもなく大好きだけど、それだけじゃなくて自分のためだけじゃなくて、誰かのためにとか何かのために発信していこうとする姿勢が本当に素晴らしいと思うし、1人の人間として尊敬できる。

しかも、きれいな事だけじゃなくて、人の欲とかそういうものがあるのも仕方ない、でもできる事があるっていう人間らしいところがとっても素敵。
(僕の解釈が間違っていたらゴメンなさい)


いつもライブに行くと思うんです。
僕は1万円くらい出して、3時間くらいのライブに行く。
もう行く何日か前からワクワクしてその日を迎える。
3時間のライブは夢のようで、興奮し、一万円なんか安すぎるくらい大満足で家路につく。
帰り道も興奮は冷めやらず、歌いながら家に帰り、ベットに入ってライブの光景を思い返す。

ふと思う。

同じエンターティメントとして、サッカーはどうなのか?
試合時間は90分だから5000円払うとして、僕がライブで味わったような満足感、5000円が安い、平気で払うよ!くらいの大満足をお客さんに与えられるのか?
お客さんは何日も前からワクワクしてくれているのか?

そうならなくちゃいけないんですよね!


そして、試合の面白さ、サッカーの面白さはもちろん、そこから何かを発信できたらさらに素晴らしいと思う。

僕なんかが桜井さんのような影響力やパワーを持てるとは到底思っていないけど、サッカー選手という公人(おおやけの人)として僕なりに何かを伝えようとするべきだし、そうなっていかなくちゃいけないと思う。

いろんな人がそれぞれの立場で、誰かのために、何かのために少しずつでも行動できたら素敵ですよね!


桜井さんみたいな男、憧れます!!


まずは、明日の横浜FC戦、全身全霊で勝利目指して走りまくって、来てくれるお客さんに満足してもらわなきゃ!
とにかく全部出し切りますよぉ( ̄^ ̄)ゞ

連勝目指して頑張ります!!



もし興味のある方は、ぜひapbankのDVD観て欲しいです(^^)
ちなみに僕は今までの全部持ってます(^○^)
何度観ても心躍りますよぉ( ´ ▽ ` )ノ


そして、今年もチケットとれたので、18日のライブ行く予定です♪( ´▽`)
今年もいろんなものを持って帰って来たいと思います!


明日の試合、たくさんの方が応援に来てくれる事を願いながら、布団に入ります♪(´ε` )


みなさん、おやすみなさい(^^)/~~~










iPhoneからの投稿