好きな寿司のネタは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
こんにちは。
アレテーを求めて~
今日もトコトコ( ・ω・)
弁護士の岡本卓大です。
 
【邪エナガⒸるるてあ】
 
今日は、穴子の日ですか。
私はお寿司はどれでも好きですが、意外とタコとか好きですね( ・ω・)
 
(雑学ネタ帳から引用)

大阪府大阪市中央区に本社を置き、寿司・弁当用の穴子食材を製造・販売する株式会社グリーンフーズが制定。

日付は「あな(7)ご(5)」(穴子)と読む語呂合わせと、穴子が最も美味しい時季であることから。

穴子(アナゴ)は、鰻(ウナギ)と同様にビタミンAやビタミンB類、カルシウムが豊富で夏バテに効果的とされている。「土用の丑の日」の鰻に続き、夏の味覚の定番となるように全国にPRすることが目的。ただし、グリーンフーズは2012年(平成24年)12月で事業停止となっている。

また、東京都中央区新富に本社を置き、エビ・穴子・サバ・タコ・イカなど、水産加工品の食品卸売を手がけるハンワフーズ株式会社も「穴子の日」を制定している。

日付の由来は同じ語呂合わせで、「土用の丑の日」のように「穴子を食べる日」として定着させることが目的。2018年(平成30年)7月時点で、ハンワフーズが制定した記念日として一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されている。

穴子について

日本料理において、穴子は鰻と同様に開き、天ぷら・蒲焼・煮穴子・寿司などで食べられる。また、京都近郊の八幡村(現:京都府八幡市)の郷土料理である八幡巻(やわたまき)も知られる。

八幡巻は、ゴボウを穴子や鰻の身で巻いたもので、八幡村はゴボウの産地でもあった。穴子は価格も手ごろで、一本丸ごと使用した寿司や天ぷらを名物としている店も多い。

 

穴子の寿司
穴子の寿司

 

関連する記念日として、「おい(1)しい(1)あな(0)ご(5)」(美味しい穴子)と読む語呂合わせから11月5日は「おいしいあなごの日」となっている。

(引用終わり)

 

子どものころは、鰻と穴子の見分けがつかず、どっちがどっちかよくわかっていませんでした。

でも、まあ、どっちでも美味しく食べてましたね( ・ω・)

 

本日の記事紹介。

知っておきたい暮らしに役立つ民法( ・ω・)

男と女のよくある話?100万円返せと言えるか!?

 

似ているけれど違うもの。

世の中にはたくさんあります。

その違いをしっかりと見分けられる力を養っていきたいですね( ・ω・)

読んでくださり、ありがとうございました。

 

 

 

【法律相談はこちらから】

     ↓