欠かさず観てる番組ある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
こんにちは。
アレテーを求めて~
今日もトコトコ( ・ω・)
弁護士の岡本卓大です。
 
【ラーメンビリー(画像は公式Xより)】
 
今日は、民放の日ですか。
実は、うちは、昨年テレビが壊れた後、テレビを買わずに、
NHKプラスで、NHKの番組しか見ていません。
大河ドラマ『光る君へ』や朝ドラ『虎に翼』は欠かさず見ていますが、
民放の番組は、まったく見ていないですねぇ( ・ω・)
 
(雑学ネタ帳から引用)

1951年(昭和26年)のこの日、日本で初めて民間放送ラジオ16社に放送の予備免許が与えられ、翌1952年(昭和27年)のこの日、社団法人・日本民間放送連盟(民放連)が発足した。

 

民放の日

 

1968年(昭和43年)に民放連が「放送広告の日」として制定。1993年(平成5年)に「民放の日」に改称した。また、4月21日~27日の1週間を「民放週間」としている。1990年代まで、加盟テレビ各社は4月21日に、同時ネットで「民放の日」(1992年までは「放送広告の日」)記念55分特番を放送していたほか、5分間の「民放連会長あいさつ」を各局別に放送していた。

民放連は、民間(商業)基幹放送事業者による、放送倫理水準の向上ならびに業界共通問題の処理を目的に設立した非営利団体である。2012年(平成24年)4月1日、一般社団法人へ移行した。

2016年(平成28年)時点で、民放連に加盟している会員数は205社。民放連が主催の放送大賞として、日本民間放送連盟賞(連盟賞)と日本放送文化大賞(文化大賞)があり、それぞれ年に1回実施され、質の高い優れたテレビ・ラジオ番組が発表・表彰されていた。

その後、2018年(平成30年)に顕彰制度の見直しが実施されており、上記の連盟賞と文化大賞の2つの賞は日本民間放送連盟賞(連盟賞)に一本化された。その表彰は、毎年秋に開催される民間放送全国大会の式典席上で行われる。また、2021年(令和3年)に民放は開始70周年を迎えた。

(引用終わり)
 
民放の番組だと、子どもの頃は、
『8時だヨ!全員集合』とか、欠かさず見ていましたね。
ベストテンに、トップテン。歌番組も昔は多かった気がします。
プロレスとか、吉本新喜劇なんかもよく見ていましたね。
火曜サスペンス劇場も好きでした。
テレビが壊れる以前から、民放の番組はあまり見なくなっていましたが、
最近は、そういう面白い番組はあるのでしょうか?
ネットの普及により、視聴者が自分で好きなものを選んで視聴するようになり、
テレビ離れが進む。その結果、テレビ局も、昔のような面白い番組を作らなくなる(作れなくなる)。
それも、時代の流れかも知れませんね。
 
 
さて、本日の記事紹介は、久しぶりに私自身の自己紹介記事にしましょう( ・ω・)
 
 
テレビを買わない私が言うのもなんですが、
多様な表現・情報に触れるためには、テレビって、やはり重要だと思うのです。
自分で好きな情報にアクセスするインターネットの世界だけだと、
自分が選んだ情報しか入ってきません。
それって、すごく世界を狭くしてしまうと思います。
テレビという媒体は、自分が選んだ情報以外の情報が映像を伴って入ってくる。
それゆえに影響力はやはり大きい媒体だと思います。
テレビ局がNHKしかない社会というのは、健全ではないと思います。
そういう意味では、民放各社もがんばって、面白い番組を作り続けてほしいものですね( ・ω・)
読んでくださり、ありがとうございました。