肉と魚よく食べるのはどっち?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
こんにちは。
アレテーを求めて~
今日もトコトコ( ・ω・)
弁護士の岡本卓大です。
 
久しぶりに立川の裁判所に行ってきました。
ようやく事務所です( ・ω・)
 
【くつろぎパンダ】
 
肉と魚、どちらも好きですが、最近食べているのはお肉の方が多い気がしますね。
美味しい魚食べたいなぁ( ・ω・)
 
(雑学ネタ帳から引用)

東京都港区西新橋に本社を置き、水産事業や食品事業などを手がける日本水産株式会社が制定。

日付は肉中心の生活を送る現代人に肉(29)を食べた次の日(30)には魚を食べ、EPAを摂取してバランスよい食生活を一年中送って欲しいという思いを込めて毎月30日に。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

 

魚

 

EPAについて

EPAとは、魚に多く含まれる「エイコサペンタエン酸(eicosapentaenoic acid)」の略称で、いわし・さば・あじなどの青魚に多く含まれるn-3系脂肪酸の一つで、体内でほとんど作ることができない「必須脂肪酸」の一種。中性脂肪を減らしたり、心臓病・脳梗塞・動脈硬化などの予防をする働きがある。

EPAが脚光を浴びるようになったのは、1960年代にデンマークのダイアベルグ博士らが行った、デンマーク自治領であるグリーンランドのイヌイットの人々を対象に行った疫学調査がきっかけであった。

イヌイットは、野菜をほとんど摂らず、アザラシなどの肉を主食としている。にもかかわらず、牛や豚、羊など肉食中心のヨーロッパ人より、心筋梗塞で亡くなる人が非常に少なかった。

調査の結果、イヌイットの血液中に含まれるEPAが、ヨーロッパ人に比べきわめて多いことが明らかになった。彼らが摂っているEPAは、アザラシなどが主食とする青魚に由来するものであった。

(引用終わり)

 

もうかなり前ですが、浦和で弁護士をしていた頃、

お寿司屋さんの大将が、「淡路島産のアジは高級でなかなか手に入らない」と

言ったのを聞いて、そうなんだ~と思ったことがあります。

淡路島に住んでいたときは、「アジが高級」なんて感覚一切なく、普通に食べてましたね( ・ω・)

 

さて、本日の記事紹介。

神武征討記外伝( ・ω・)

大和からの風景シリーズ

 

戦鬼クロウノウシワカの誕生

 

ミカワノタケチヨという男

 

海を望んで~ヘイケノキヨモリの物語

 

敗北が人を強くする~ゲンジノヨリトモの決意!

 

 

日本は海に囲まれた島国。

海産資源の保護も意識しつつ、魚などの海の幸を末永く楽しんでいきたいですね( ・ω・)

読んでくださり、ありがとうございました。

 

 

 

【法律相談はこちらから】

     ↓