こんにちは。

アレテーを求めて~

今日もトコトコ( ・ω・)

弁護士の岡本卓大です。

 

今回は、日弁連のシンポジウムのお知らせです。

 

 

https://www.nichibenren.or.jp/library/pdf/event/year/2023/230413_chirashi.pdf

 

(以下、日弁連ホームページから引用)

 

シンポジウム

消費者契約法と消費者裁判手続特例法のこれから

~これまでの法改正の到達点をさらに超えていくために求められるもの~

日時 2023年4月13日(木) 18時00分~20時00分
開催方法
Zoomウェビナーを利用したオンライン開催
※当日は、追って本ページに掲載する参加用URLからご参加ください。
開始10分前(17時50分)からアクセス可能になる予定です。
 
内容

●改正消費者契約法に関する解説
 大野 岳(群馬弁護士会、日弁連消費者問題対策委員会委員)
 コメンテーター 河上正二(東京大学名誉教授、青山学院大学客員教授)
●改正消費者裁判手続特例法に関する解説
 今井一成(長崎県弁護士会、日弁連消費者問題対策委員会委員)
 コメンテーター 町村泰貴(成城大学法学部教授、消費者支援ネット北海道理事)
●パネルディスカッション
 テーマ「今後の改正の在り方について」
 パネリスト
  河上正二(東京大学名誉教授、青山学院大学客員教授)
  町村泰貴(成城大学法学部教授、消費者支援ネット北海道理事)   

  清水かほる(内閣府消費者委員会委員、
 公益社団法人全国消費生活相談員協会理事、中部支部長、消費生活相談員)

  平尾嘉晃(京都弁護士会、日弁連消費者問題対策委員会幹事)

 コーディネーター
  志部淳之介(京都弁護士会、日弁連消費者問題対策委員会幹事)

 

(引用終わり)

 

Zoomウェビナー利用の完全オンラインシンポのようです。

どなたでも参加できます。

参加費用は無料。

 

消費者法の分野は、法改正も多く、

弁護士もついていくのが大変です(^^;)

 

でも、一番、多くの人に身近な問題かも知れませんね( ・ω・)

 

ご興味持たせた方は、日弁連ホームページをご覧下さい(^_^)

 

勝手に弁護士会の活動紹介でした( ・ω・)