前日の続き
 
 
 
 
 
下矢印不妊治療の歴史下矢印
 
 
 
 
 
 
2016年8月
 
 
旦那の2回目の精液検査。
 
前回は分泌量の項目でアウトでした。
 
 
今回は・・・
 
 
 
 
 
 
基準値2.0ml以上のところ、
 
検査結果は3.0ml だったー!
 
 
 
 
セーフ笑い泣き
 
 
 
 
 
ということで、
その他の数値もよかったので
旦那は一安心。
 
 
 
 
そこでこの一言!
 
 
 
 
ウシシ「よかった~俺には問題なくて」
 
 
 
 
 
えー(はぁ?何その言い方。
まるで私だけが不妊の原因みたいじゃん)
 
 
 
 
そう思ってしまいました。
 
 
 
 
言葉って難しいな~
 
 
 
 
言葉を受けとる私の心の
問題だとは思いますが・・・
 
 
 
 
そして今回も内診して
仲良しのタイミングを教えてもらったり
クロミッドを処方されたりもして。
 
 
 
 
何度かこの病院に通って思った。
 
 
 
 
 
この先生は
私の話を
何も聞いてくれないんだな。
 
 
 
 
 
一方的に喋って一方的に診察が終わる。
患者さんをとにかく回すことに一生懸命。
 
 
 
 
クロミッドを処方されたあとは、
次回の受診日を話しもせず
流れるままに受付で料金を支払っていた。
 
 
 
 
今月の診察代合計は3,100円なり。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
病院を出て
「あれ?次いつ病院来ればいいんだっけ?」
と思ったが、同時に
 
 
 
もうこの病院には来ない方がいいと
直感した。
 
 
 
 
別に私は不妊に関しての知識が
すごくあるわけではないけど
 
 
 
不妊治療を進めていくうえで
先生との相性はとても大切な気がする。
 
 
 
 
 
 
贅沢なこと言ってんな。笑
 
 
 
 
 
 
 
 
 
次回
 
【2ヶ月でまさかの転院!】