今まで気がつかなかった・・神宮の森 歩きながら1本1本の木を見ていくと・・捻じれたように育っている木 ピサの斜塔みたいな木 まっすぐに伸びた木 折れそうな木が太い木に寄り添っているようなの・・本当にいろいろです。 

 どれも神宮の森で樹齢が数十年から何百年と、形はどんなでも立派に育っています。 

 これも学ばせてもらいましたひらめき電球

全部一緒であるほうがおかしいですよねパンチ!  人間も一緒やと思いました。

1つの枠に入らなければ変わった子むっみたいにされるけど・・そんなことないよむかっ

  それを個性と思えば・・こんなに楽しいことは無いアップ  捉え方次第ですよね

 だって植林の山より 雑木の山の方が”いとをかし”でしょうひらめき電球 


 この”いとをかし”  八景のディスプレイをずっとしてくれている真澄美ちゃんが4月に開く個展のテーマでもあります。 


 たしかに素敵な響きですよね”いとをかし” 高校時代 古文で「枕草子」を習った時にみんなで口癖のように使っていたこのフレーズにひひ 懐かしいなぁ・・・

 大人になってようやく深い意味がわかってきたように思います。 


 そうそう 年末から1月にかけて、お客様がロビーで書いてくださった「ありがとう」のメッセージはすべて内宮さんに納めさせていただきましたラブラブ 

 素直な「ありがとう」のメッセージをたくさんありがとうございましたドキドキ