中学の地理の教科書を読んでいる。

読み物として読むのは興味深く、それなりに「へえー」と思いながら読んでるけど。
試験で出題されるとして、大事なところはどこ?、と問われると、何もピンと来ず。

賢い人は、さらっと読んだら要点や大事なところが分かって、授業での解説で理解を深めるんだろうけど。

塾の問題集のように、要点を整理してまとめてあるのを覚えるのが効率的なんだろうなと思いながら眺めている。
凡人にはそのほうがありがたい。

私、昔はどうやって授業を受けて、どうやって理解してたんだろ。

中学くらいまでは、理科や社会は、教科書やノートを見て、もう一度まとめ直すくらいでそれなりに試験対策ができていたと思う。
塾で理科社会は、私は習ってないし。
1番とは言わないまでも、そこそこ点数は取れていた。
なんでそれなりにできてたんだろ?って、自分でも不思議。

ただ、今の教科書は、大きくて重くて難しくなった。
今の時代で中学生だったら、私は全然できないかも。