オカメインコ 鳴き声。

テーマ:

こんにちは、オカメインコブリーダーOKAMERUKOです。


オカメインコをお迎えするにあたり、住環境や構造などにもよると思いますが都市部の方や集合住宅に住まわれていらっしゃる方は鳴き声なども、オカメインコをお迎えする際に気になる要素かと思い、ネットで調べていたら海外のサイトで各鳥さん達の鳴き声の大きさランキングを掲載しているものを発見したので、情報提供として転載させていただこうと思います。ニコニコ


さっそく、私の大好きなオカメインコちゃん達は何位にランキングされているか見てみましょう。キョロキョロはてなマーク



先ずは鳴き声の大きい鳥さん達、上位8種類。

以下↓、参考にした元のリンクとなります。


和訳したランキングは以下のとうりです。


上位から鳴き声が大きい順です。


1. タイハクオウム、キバタン

2. コンゴウインコ

3. オオハナインコ

4. ボウシインコ

5. コガネメキシコ、ウロコインコ

6. ヨウム

7. ゴシキセイガイインコ

8. ワカケホンセイインコ


やはり身体の大きい鳥さん達が鳴き声も大きいようですね、上位8位にはオカメインコはランクインしていませんでした。





続いて鳴き声の小さい鳥さん達、上位8種類。

以下↓、参考にした元のリンクとなります


和訳したランキングは以下のとうりです。


上位から鳴き声の大きい順です。


1. キンカチョウ

2. カナリア

3. セキセイインコ

4. マメルリハ

5. オカメインコ

6. セネガルパロット

7. アキクサインコ

8. 



鳴き声が小さいランキングに、オカメインコがランクインしていました。オカメインコ



意外だったのがセキセイインコがオカメインコより上位だった事です。びっくりびっくりマーク

私はコザクラ、セキセイ、オカメの飼育経験がありますが、この3種類を単発の鳴き声が大きい順に並べると、私の感覚では。


1. コザクラインコ

2. オカメインコ

3. セキセイインコ


ただ鳴き声の大きさだけでなく、頻繁に鳴くかどうかでも騒がしさの印象は変わってくるかと思います、頻繁に鳴くのは、


1.  セキセイインコ

2.  オカメインコ

3. コザクラインコ


の順番になるかと個人的に思います、考察ですがセキセイインコがオカメインコより順位が上なのは、鳴く頻度などが関係してるのではないかなと思います、単発での鳴き声はセキセイよりオカメインコの方が鳴き声は大きいです。チューびっくりマーク


なお個体差やオスやメスにもよっても鳴き方や鳴き声の大きさは違ったりもするとも思います。


我が家のオカメ達は朝に頻繁に鳴くような気がします、昼間は鳴かない時は鳴かないのでオカメが10羽いても自宅がシーンと静まりかえっている時もあります、我が家のオカメ達は部屋を暗くするとすぐ鳴き止みます、オカメインコのお迎えを検討する項目の一つとして、目安程度となりますが参考にしていただけたらと思い記事に書いてみました。ニコニコ





okamerukoのプロフィール
オカメインコ用品
okameruko