夏の生き物として、年々と減少して来ているホタル。


日本では、代表的なホタルには、
ゲンジボタル
ヘイケボタルが居ます。


イメージ 1




ホタルの一生は一般的に、
孵化するまでに1ヶ月以上かかり、
水の近くの土の中で幼虫として、
約1年近くも過ごします。


その後、サナギになってからも成虫になるまで1ヵ月以上かかるのに、
成虫になってからは
約、一週間しか生きられないのです。




ゲンジボタルは、
流水性と言って、流れのある川に生息しています。





ヘイケボタルは、
止水性と言って、流れの無い
水田や、ため池に生息しています。





日本で、ホタルの発光が見られるのは、
地域にもよりますが、
5月の下旬から8月頃にかけて、
日没してから、約2時間が、
もっとも活動的になると言われています。 



ホタルが光るのは、何故だが
ご存知ですか?

ホタルが光るのは、オスの求愛行動です。


メスのホタルも発光しますが、メスは飛び回らず、
葉の上でオスが来るのを待ち、オスのホタルは発光しながら飛びまわってメスを探します。




しかし、年々とホタルを見かける事が少なくなってきています。

特に、減少して来ているのが、
流れのある川に生息している
ゲンジボタルです。



災害に対して川の氾濫を、
より少なくする為に
護岸工事をされている所が多くなりました。
 





ホタルは水の中で成長するのではなく、
ホタルは土の中で幼虫からサナギとして成長していきます。


孵化して成虫になってから、
水中の周りに現れ
飛びまわるようになります。

firefly-pics2





しかしながら、川の周りは護岸で土が減ってしまい
土の中で成長する場所が無くなって来ていると言われています。



そして、もう一つ原因と言われているのが、
街灯などの人工光です。

明日を迎えに行こう♪



ホタルは、暗い所が大好きで、
月の灯以外の人工の光が苦手です。

人工の光で、ホタルが出て来れずに、
オスとメスの出会いがなく
子孫を残す事が出来ないとも
言われています。





下記の画像のように
護岸があり、
建物や街灯がある場所では、
夜になると、あちらこちらで
人工光で明るくなり、
ゲンジボタルの生息には難しい環境です。





街灯の無い止水性の水田や
ため池の方が
ヘイケボタルなら生息している
可能性が高いようです。






ホタルという昆虫に限らず、
他の昆虫も生息が難しくなって来ています。


私の住む近くの山には、
15年前までは、カブトムシが
居ました。




ですが、その山は削られ、
大手会社の宿泊施設が出来てから、
カブトムシが居なくなりました。
 





人間が生活しやすい環境になればなるほど、
昆虫を含む陸生動物や水性動物達は
生息していくのが難しい環境だと言えます。



本当に人間達の為に
陸生動物や水性動物、自然界に
申し訳ない気持ちで溢れています。




※画像は色々と、お借りしましたm(__)m


 


ホタルについて詳しい記事は、
こちらからもご覧頂けます。