先週末は徳島市内で完成見学会でした。
たくさんの方にご来場頂きありがとうございました。
当社の得意とするデザインと性能を体感して頂けたと思います
再来週2月4、5日は羽ノ浦町で平屋の見学会を準備しています。
人気の羽ノ浦町で人気の平屋の建物です
建築を検討している方!必見!
見どころ、こだわり沢山の平屋をご覧下さい!
ご予約制になっていますので、詳しくは当社HPより
先週末は徳島市内で完成見学会でした。
たくさんの方にご来場頂きありがとうございました。
当社の得意とするデザインと性能を体感して頂けたと思います
再来週2月4、5日は羽ノ浦町で平屋の見学会を準備しています。
人気の羽ノ浦町で人気の平屋の建物です
建築を検討している方!必見!
見どころ、こだわり沢山の平屋をご覧下さい!
ご予約制になっていますので、詳しくは当社HPより
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします✨
お正月はゆっくりと自分の建築の原点を振り返ってみた。
学生時代、よく部屋の模様替えをよくしていた。
「寝」のスペース。これは寝る所ベッドの場所
「遊」のスペース。当時はテレビの位置
「勉」のスペース。いつも間にか机は無くなってた
そのスペースをどう繋げるか。寝ながらテレビをみたい時は枕横にテレビを持ってくるし、スペースを離したいと思えばテレビの裏にベッドを持ってくることもあった。
でもそこには、テレビの線や窓の位置などクリアしなければならないことも沢山あり、それらががっちりあっと時の爽快感、思い出すな~。
そんなことを繰り返してると、「場所ってなんだろう?」と考える。そうすると自ずと建築の中に潜り込んで考え始めたのが、この道を選んだきっかけかな。
四角を描いて部屋名を書けば場所になるのではなく、小さなひとつひとつの行為への感覚を大切にしてその感覚が豊かな建築をかたちづくる。
そこには必ず根拠がある。逆に建築から設計士の考えを紐解くことも今となればそんなことも結構好きやな。
今となれば自分もこの道を選んで良かったと思うし、この道を選んで沢山の人とも出会えた。これからも好きな建築と培ってきた経験で豊かな「住」のスペースを作る建築人でありたいと思う。
2023年。ベランダからの初日の出🎍
日本に来て3年。
初めての海外生活に慣れるのも大変だっただろう。
しかし、この3年間弱音もはかず、初めての仕事にも関わらず、よく頑張ってくれた。
2人共20歳台日本に行く決断をしたのはすごいこと。
徳島という地方で、不便はあったかと思うが、日本の徳島の人情は少しは感じてくれたと思う。
ミャンマーで雪を見たことないということで、一緒にスノボに行ったり、徳島動物園にも一緒に行ったな。時には夜の街でお酒飲んだり、ウチのじいさんと野菜作りも一緒にしたよな。
これからはそれぞれ、違うことに挑戦することになるが、絶対に、ウチで経験した事は自信持って行けよ!
さみしかったり、辛かったり、ウチの奥さんの料理が食べたくなったらいつでも帰っこいよ!
じゃあまたな!アウン、リン!
本日はエソラハウス協力会忘年会。
2年ぶりの開催となる。
厳選な投票の結果、
今年のMVPは、M大工さん✨
おめでとうございます🎉㊗️
現場での美化、他業者へ現場状況の共有、お客様への対応などが投票制で評価されました(*^^*)
今後共引き続きよろしくお願いします!
今日は地元高校生のインターンシップ。
機械を使って現場での作業を大工さんからのレクチャーを受ける😊
キッチンショールームにて、自分好みのキッチンをカスタマイズ😄
最後は事務所にてインテリアコーディネーターからパースの書き方をレッスン☺️
母校の後輩なので、先輩も力はいるー🤭
緊張しっぱなしの一日ご苦労さまでした😉