R3<3年生>サービスマネジメント(板金・塗装)授業 | 岡山自動車大学校のブログ

岡山自動車大学校のブログ

岡自大の日常をつづります!(^^)

こんにちは!事務の島田ですニコニコ

10月11日から26日まで行われました3年生のサービスマネジメント(板金・塗装)授業の様子を

お伝えします音符

 

サービスマネジメント授業とは、1級課程の3年生、4年生を対象に行われる板金・塗装の授業です。

3年生で、板金・塗装に関する基礎知識を学び、4年生では、その知識と技術を活かして、

卒業作品としてオリジナル・ペイント・カーを作成します。

 

まずは作業前のスイフトです。

このデザインは、現4年生が昨年制作したものですウインク

今年はどのようなデザインになるのでしょうかウシシ

 

まずは解体していきます!

解体が終わったら、下地が出てくるまで削ります。

水研ぎしています波

 

エアーツール使用

本体は室内が汚れないようにしっかりマスキングしてから研磨していきます!

 

さらにマスキングして、塗装準備に入ります。

ベース色を塗装していきますカラーパレット

こちらは塗料を作成しているところです。

 

小さいパーツもしっかり塗っていきます。

 

塗装のミスを手で補修していますカラーパレット

 

車の中央にラインを入れるため、エーミングで使用する装置を代用し、

レーザーでセンター決めです!

  

車が真っ青になりましたびっくり

これは、模様の塗装です。青い模様を入れたくないところは、マスキングで

カバーしています。

塗装が乾いたら、マスキングを外して…

上手くいっているのでしょうか目

 

おぉ~拍手

埃をとり、最終チェックです!

 

仕上げのクリア塗装で更なる輝きを出したら、あとは組付け!

まもなく完成のようですキラキラ

  

  

 

仕上がりはこちら~完了

最後にみんなでカメラキラキラ

星3年生21名星

2週間、お疲れさまでした拍手

今回の授業の中で、色々な知識や技術が習得できたことでしょうキラキラ

来年は卒業作品の制作がありますよ~