山陽小野田市の岡井家整骨院ブログ -10ページ目

山陽小野田市の岡井家整骨院ブログ

腰痛・ヘルニア・脊柱管狭窄症・変形性関節症などは、骨や軟骨が原因だと云われていますが、本当の原因は筋肉の硬直だということが分かりました。
岡井家整骨院で実施している特殊手技療法は、筋肉の緊張を緩和し、骨を正常な位置に矯正し痛みを治すことができます。

数日前から新治療法【量子波光セラピー】を皆さんに受けて頂いています。
この療法は、私がいろいろな先生から勉強させて頂いたことを融合して出来上がった療法なので、同じ療法をやっているところはないと思います。


簡単に説明すると、量子波光(りょうしはひかり)を全身に照射することで、不足している氣エネルギーを補うことができます。その為、自然治癒力が高まり諸症状が緩和すると思われます。更に、グラウンディングをすることで、体に溜まった静電気等の体に不具合を生じさせる電気エネルギー・氣エネルギーを抜くことができます。


プラスエネルギーのを入れるだけでなく、マイナスエネルギーを抜くことができます。



現段階で、患者さんの感想・体験談をいくつか紹介します。

①鼻炎で鼻が詰まっていたのが通った(10分)

②予約の日にたまたま風邪を引いて喉が痛かったが痛みが消えた(10分)

③今朝、おでこをぶつけて痛かったのが消えた(10分)

④施術後、まだ両肩関節に痛みが残っていたのが取れた(15分)

⑤体がぽかぽかして気持ちがいい(15分)←一番多いです。

⑥ウォーターベットより気持ちがよくて体が軽くなった(15分)←ウォーターベットは最新型です

⑦7色の光が出てきて、その後ハート型になった。←オーラの見える人です。


まだ、あるのですが徐々に体験談として書いていきます。

薬事法や医師法があるのではっきり書けないのですが、ガ●、リ●マ●、う●など、難病と云われている症状も治すことができると思われます。


しばらくというか、1年くらいブログを書きませんでした。

その理由は、症例が同じような例なので過去の症例で分かるかな?と思っていたのと、この量子波光療法を完成したくて、いろいろと勉強していたので、手が回りませんでした。


これからも凄い症例(体験談)が増えていくと思いますので、頑張って書いていきます。


1人でも多くの方の不調が開放されるように日々研究していきます。
本日、たけしのTVタックルに山田豊文氏が出演して、ファスティングについてお話するそうです。

ファスティング(断食)について興味がある方は、ご覧下さい。
(当院は、分子整合医学美容食育協会の会員です。)

当院は、ファスティング指導を行っていますが、大丈夫かな?と疑問を持たれている方も、解決できるかもしれません。


慢性痛は、体から毒素を排出できれば殆ど治ってしまいます。

肩こり・偏頭痛等で困っている方にオススメです。

今までの経過
http://ameblo.jp/okaiya/entry-11935874582.html

70代男性

症状経過:昨日、治療後に痛みがなくなって楽になった。今日の問診で、起床時に若干違和感があった程度で、かなり良くなった。

治療:昨日と同じ手技を施し、痛みの消失を確認して終了した。

11日(土)に稲刈りがあるそうで、それまでに完全に治したいので10日まで毎日来られるそうです。(もう、来院しなくても大丈夫なんだけどな-)←心の声

70代女性

症状経過:具体的には覚えていないが、数十年前に交通事故をしてから左耳が聞え難くなり、徐々に右耳も聞え難くなる。

治療:左耳に関係する筋肉を緩めると、「あら、何か聞えやすくなってきた。こんな音楽が流れていたんですか?」という感想です(普段から院内にクラシックを流しています)。

この方は、この後うれしくて泣いてしまいました。ちょっとビックリしました・・・
50代男性

症状経過:昨日、起床時に右肩の痛みと右上腕のシビレがあった。整形外科でレントゲンを撮ったが異常なし。診断名【五十肩】で、自己診断名は寝違い?首を後屈させると症状増大する。

治療:首の筋肉を緩めるが変化なし。次に背部の筋肉を緩めると右肩の痛みと右上腕のシビレが消える。首を後屈しても症状がでない。その間10分程度。

整形外科で【五十肩】の診断が、背中の筋肉を軟らかくしただけで消えました。この診断名に疑問を感じませんか?

70代男性

症状経過:昨日、靴下を履いていて上半身を起こした時に痛みが走る。湿布を貼っていたが痛みが引かない。歩行痛、前屈・後屈痛、うつ伏せになる時も痛みがある。

治療:筋肉を緩める手技を施す。約6分後に起き上がってもらい痛みを確認してもらうと、全く痛みがなくなったので、残りの時間更に筋肉を軟らかくして終了。

最近、施術時間が大幅に短くなってきています。短時間に痛みが取れることが多いです。

70代男性

症状経過:数週間前から左右の手にシビレが出てきて、特に右手が痛みとシビレが強い。首に痛みがあり、右回旋痛がある。病院で手の指の細胞を取って検査したが異常なし。今度は、肝臓の細胞を取って検査するように医師に言われたそうです。

治療:首の筋肉を緩める施術を行うと、シビレが取れてきて、首の痛みが無くなった。左側も同様に施術して15分間で終了する。2回目は、症状が全く無くなっていたので、可能な限り首の筋肉を軟らかくした。そうすると更に軽くなったそうです。施術は2回で治癒したので終了する。


症状が無くなったなったことが、かなり不思議なようでしたが、
こんな軽い症状が医師には分からないのかと・・・私が唖然としました。


意味のわからない検査をされていたので、(患者さんの自己判断で)受けなくていいのでは?とアドバイスしました。
高校生男子(サッカー部)

症状経過:サッカーの練習中にスライディングをした際、太ももの裏に痛みが走る。来院時は足を引きずっていた。

治療:痛みがある場所(大腿二頭筋)に緩消法を改良した手技を施す。施術中に痛みが消えてくると、少し違う部位に痛みを感じるようになるので、部位を変えながら施術する。15分後にほとんどの症状が消えた。2回目は、若干ツッパリ感が残っていたが、同じ施術で完全に症状が無くなった。実質1週間で完治した(皮下うっ血がない程度の肉離れ)。

余った時間で、骨盤矯正と足首の矯正を施し、更に軽くなる。
お知らせ

8月8日(金)現在、博多院のご予約状況は、

8月は、いっぱいになりました。


現在3週間待ちの状況です。

9月以降のご予約は、お早めにお願いいたします。

予約受付:0836-84-7051


高校生男子

症状経過:野球の練習中にヘッドスライディングをしたときに、ベースに手が引っ掛かり、肩を捻った。整形外科でレントゲンを撮って骨には異常がないと診断を受ける。症状は、ボールを投げる動作をすると痛みが出る。

治療:15分痛みがある場所を中心に緩消法を施した。ほとんどの症状が消えて、肩が回せるようになった。