最近、長男は公民の勉強をしております。

 

憲法とか三権分立とかです。

 

問題を一緒に見ながら、中学入試の公民ってどこまで掘り下げるのだろう?と思いました。

 

憲法13条の問題が出たとして、プログラム規定説まで出るのかなー?とか考えたりしながら傍で見ていました。

 

家にある問題集は基本問題中心のものですので、一通りやれば解けそうな問題が出ていました。もっとも掘り下げるレベルにはまだまだ達していないですけど。

 

基本問題といって舐めてかかると、「憲法の施行日はいつ?」なんていきなり聞かれると「???」ってなりました。最近あった祝日なのに。

 

最近ニュースで議員さんとか政党のニュースなどが流れているし、入試で時事問題が高確率で出題されるのは知っているので、長男も最近のニュースは多少意識しているようです。