こんにちは
こんな辺境の地のブログに
お越しいただきありがとうございます…!
先日、無事に
1サイクルの3回目
テセントリク+アブラキサンを
投与してきました。
これで1サイクル終了、
来週は休薬週です
血液検査は
相変わらずの
好中球高、リンパ球低
LDとcrpも微減微増(ほぼ変わらない
白血球も問題なし
でした
今回は尿検査もあり
炎症値がHでしたけど
これは胸水が排出されてる
せいなんじゃないかと
勝手に分析…!
(主治医はスルー
胸水のレントゲン結果は
ほぼ変わらずでした。
増えてないから良しとしたい
前日記で肺の1/4くらいの高さまで
胸水あるって書きましたが
画像まじまじと見たら
どう考えても半分弱はありました

贔屓目に見ても1/3くらいか…
聞いたところ
・胸水には栄養素が入ってる
・また溜まる可能性も大きい
・抗がん剤の影響で白血球も下がり
胸水穿刺で万一炎症などのリスクは避けたい
・抗がん剤のスケジュールとの兼ね合い
(抗がん剤が優先
との事で
多少苦しくてもそのままと言う事らしい…
けど
けど
我慢できない程ではないけど
苦しいは苦しいので
(最近じゃ慢性の咳のせいで
肋骨が痛いんだよ…泣
抗がん剤投与が最優先な上で
もし影響ないのであれば
胸水を抜く事は出来ないか
主治医に聞いてみました
(めちゃくちゃ勇気出して
結果
来週抜いてもらう事になりました…!
正直どう転ぶか分からないけど
少しでも楽になると良いなと
思ってます。
それにしても
フレンドリーに話せたり
コミュニケーションが取りやすい人が
主治医の方は本当に羨ましいです…
ここまで言うのに
物凄く考えて、脳内問答シュミレーションして
やっとなんですよね…
診察室のドアを
開けるのだけでも
ドキドキするんですよ(マイナスな意味で
やれやれです。
もう少し
打たれ強いと言うか、
多少の事ではへこたれない
心を強く持ちたいです