いま、
皆さまはどのようにお過ごしですか?
↑↑↑近所のスタバもテイクアウトのみで営業開始しました。
私は今日、約2ケ月ぶりに電車に乗りました。
4月の始めから、
買い物以外、ほぼ家の中で過ごしていました。
カウンセリングも講座も、勉強会も、
全てオンラインに変わりました。
始めの頃は、
外に出れないストレスや、
先の見えない不安や、焦りもありました。
人と会えないストレスもありました。
ですが、しばらくすると、
家でゆっくり過ごすことが、楽だなーと思うようになってきて…
思えば私の人生、ずっ〜と忙しい日々で、
こんなにゆっくりと長い時間を過ごすのは、
初めてのこと。
毎日掃除をして、
毎日家の周りの植木の手入れをして、
朝昼晩の食事の用意をする。
次女がもうすぐ出産のため、千葉から里帰りをしていて、
頭の中は、いつも次のご飯の献立。
ヒマではないんですが、
世の中がストップしているから、
何もしなくても、
何も考えなくても、
焦らなくていい。
むしろ、何もしないことが褒められる。
楽だなー
ブログもFacebookも少しお休みして、
この楽だなーに、ひたっておりました。
4月の自殺者が、25%減ったそうです。
学校に行かなくていい、
会社に行かなくていい、
仕事しなくていい、
頑張らなくてもいい、この状態は人を追い込まないのかもしれないですね。
もちろん、
収入がなくなり、明日の食べるものにも困ってる方もたくさんいらっしゃると思います。
保育園や学校がお休みになり、
家で子どもたちとずっと過ごしているママたちは、本当に大変だと思います。
でも、私のように、
今の状態を楽だなーと過ごしてる人も、多そうです。
そして次は、
また、元の忙しい日々に戻れるだろうか?
あんな風に意欲的に仕事ができるだろうか?
という心配が出てきます。
今の状態が楽だというのは、
私の中で何か問題なんじゃないか?
そもそも、仕事をするのが向いてないんじゃないか?
という思いが出てきたりします。
先日、カウンセリングの勉強会で、同じような思いの方たちと話をしていて、
今の楽だなーにひたってればいいんだよねって。
楽だなーって思えるということは、
しあわせだなーってひたればいいよねって。
私たちは、ついつい、
楽とかしあわせを感じことに抵抗してしまいがちです。
心の中に、
楽だなー、しあわせだなーを、
いっぱい増やしてもいいんです。
日々生きていると、
ムカつくことや、
イヤなこと、
不安なこともあるけど、
ぜーんぶ混ぜなくても、
楽だなーやしあわせだなーは、
大切にしていきたいですね。
🔸ただいま、メンタルサポート研究所では、自粛生活が続くママたちの応援として、無料カウンセリングを実施しています。
是非ご利用ください。
詳しくはこちら⇒ http://www.ms-ken.com/
心のこと、学んでみませんか?
※新型コロナウィルス感染予防対策として、講座および対面カウンセリングは一旦止めて、
オンラインに切り替えております。
どうぞ、ご理解いただきますようお願いいたします。

オンライン講座にて開催しております。

延期です。

会場 新大阪ココプラザ
待望の夜コースです。
講座お申込み先
℡070-5585-8670
email info.msline@gmail.com 株式会社メンタルサポートライン
email masumi.okai@gmail.com 岡井ますみ